![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87119795/rectangle_large_type_2_36263645b2da3b4ecdada3310d49bcb5.png?width=1200)
”道が交わる” ラブライブ!スーパースター!!2期第8話「Chance Way」感想
2期第8話の感想です。ラブライブのステージを決める今回は、各キャラにバランスよくセリフが割り当てられていて、みんなが参加している感があったのがよかったですね。
(ヘッダー画像引用元:ラブライブ!スーパースター!!2期第8話より)
想いがつながる場所
今回のテーマはラブライブ予選のためのステージづくり。今年は予選からリモート開催で、ステージを自分たちで用意する必要があります。要は1期の東京大会と同じ形式。多くの学校が参加するなかで、目立つためにはどうすべきかをみんなで考えていくというのが話の軸になっています。
可可とメイは安直に外苑球場を貸し切るという案を出しますが、(管理の人に?)”すっげぇ~~~~”怒られて即却下。スクールアイドルオタクのこの2人が息ピッタリなのすごくいいですね。「諦めない気持ちこそスクールアイドルだ~~~~」ってテンション高めなメイちゃんかわいい。雑に可可をスルーしようとするちいちゃんとか、可可のプレゼン中寝ちゃってたきな子や四季とか、関係性がくだけてきてるのもよきです。
![](https://assets.st-note.com/img/1663475559280-3aH9C7mbI9.png?width=1200)
学校の歴史を調べたり、街を歩き回ったりしてステージのヒントを探すかのん。そして選んだのが「道」。場所的には外苑球場のすぐそばあたりでしょうか。「賑やかで、みんなが集まって、ずっと昔からここにあって、思いがつながる私たちの――」。オープンキャンパスや生徒会活動のサポートなど、結ヶ丘が1つになっていくなかで見つけた答えが「道」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1663475806919-DkfO2KJrE9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663475626146-TYBU5rVOyc.png?width=1200)
そして披露した楽曲が「Chance Day, Chance Way」。かのんちゃんセンターの、和風テイストを取り入れた王道4つ打ちソング、めちゃくちゃツボです。絶対ライブで盛り上がるでしょ。Aメロのベースのスラップカッコいいですね。みんなのつながり(=Chance Way)を表すのに、日本の伝統行事である祭りを使っているのがうまい。このステージを横目で見ていたウィーンとLiella!が、うまく「一人とみんな」の対比になっています。
言うまでもないですが、ライブ終わりで手をつないで腕を上げるシーンは1期8話と同じですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1663475726234-3hYj1s5STu.png?width=1200)
失敗続きのたこ焼き屋
7話でかのんが生徒会の副会長になったことを機に、書記にきな子、会計にななみが就任し、新たな生徒会が発足されました。生徒会を中心にオープンキャンパスの企画を決める際、「ほかの部活で学校を盛り上げたい」という意図からLiella!はライブをやらないことに。そこでスクールアイドル部が企画したのは毎度おなじみたこ焼き屋。
![](https://assets.st-note.com/img/1663475865297-XnNpMca9k4.png?width=1200)
ちいちゃんのネオレインボーたこ焼きとそれにスムージーを組み合わせるオニナッツ・・・。どちらもセンスがヤバすぎて中学生たちは寄り付きません。かのんちゃんも「なにこれ・・・?」と口にすらしない始末。四季曰く「意外とイケる」みたいですが。
1期でのかのんのあがり症克服やすみれの生徒会長選挙の際の賄賂、2期の1年生勧誘に続き、もはやちいちゃんのたこ焼きが失敗のメタファーとして定着していますね・・・。こんなにまるなのに・・・。というかもはやバイト先じゃなくてちいちゃんの自営業ですよね?
これは余談ですが、そもそも高校ってオープンキャンパスをやるものなのでしょうか?少なくとも僕の地元では、中学生向けの学校説明会みたいなものはあったような気がしますが、今回の結ヶ丘のような大規模なものはなかったような・・・。オープンキャンパスって大学のイベントだと思っていました。これが都会と田舎の違いか・・・。
生徒会発足の意味
8話は各キャラの出番もバランスがよく、テーマ性もあるので全体的な評価は高いのですが、唯一疑問符をつけるとすれば生徒会の件です。今回生徒会が発足されたばかりなのですが、Liella!が練習に集中できるように神モブたちが早々に仕事を引き受けてしまいます。もちろんこうした気持ちはメンバーにとっては嬉しいでしょうが、それではなんのためにかのんやきな子は生徒会に入ったのでしょうか?現時点では、単にオープンキャンパスでリードをとるための演出に過ぎなかったのがちょっと残念でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1663475921675-PZqqSXKxNT.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663476045315-iFFKZawlIf.png?width=1200)
いよいよ次回は可可帰国問題が進展しそうですね。おそらく9~10話の2回分で扱うことになりそうです。10話の挿入歌は可可センターでしょうか。ノンフィクションと並ぶキラーチューンになることを期待しています。