![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135622175/rectangle_large_type_2_fc4c89541e767b5f7742a56e8455c84f.png?width=1200)
【what’s in my pouch】万が一を考えすぎる中年男性のポーチの中身
ポーチを2つも持ち歩いている
最初は小さいポーチを1つだけ持っていたのが、あれもいる、これもいるとだんだん増えていき、気づけば薬系とガジェット系2つのポーチを持ち歩いています。自戒も込めて中身を紹介していきます。
ポーチ本体について
![](https://assets.st-note.com/img/1711800526711-wpQKbthYOF.jpg?width=1200)
左:asoboze toughpouch+
アソボーゼというメーカーから出ている防水タイプのポーチです。
ファスナーも止水タイプで安心がありますが、かなり高い。Amazonでセールかかっても4000円くらいします。後述する無印のポーチが1000円しないので、買うときかなり勇気が要りました。
右:無印良品 TPUクリアケース(マチ付・ハーフ)
なんの変哲もない無印のポーチです。自立もするし、透明なので中身の確認も容易です。
ポーチの中身(薬系)
![](https://assets.st-note.com/img/1711830700299-Ha2XUR7eFT.jpg?width=1200)
1.常備薬
お腹壊したり、急に喉が痛くなったりするので、薬を常備してます。貧弱。
2.コンドーム入れ
パートナーを守るために必要なものだと思います。男性のカバンの中身紹介でで全然出てこないの不思議です。ちゃんとケースに入れてないと破けたりしますし。
3.Suicaと予備の現金
モバイルSuicaなので念のため。
4.耳栓
無線イヤホン電池切れとか忘れたりするときの念のため。loopとかいうシリコン製のもの。
5.目薬
特にスマホ中毒なので、お高い目薬です。
しっとり感が違う。気がします。
6.アトマイザー
これも無印のものです。非常にコンパクト。中身はMAISON FRANCIS Kurkdjianのアクア
ユニヴァリサリスです。クルジャンさんは今Diorの香水をディレクションしてる方ですね。上品で通年つけられる香り。ボトルもシンプルなデザインで好き。
7.喉スプレー
かなり色んな種類の喉スプレーを試しましたが、これが一番痛みに効く気がします。アズレン系が良いみたい。
ポーチの中身(ガジェット系)
![](https://assets.st-note.com/img/1711836730500-GrNRk4nHs3.jpg?width=1200)
1.Anker PowerCore III 5000
一時は充電器一体型を使ってましたが、普段遣いや旅先ではコンパクトな充電器とコンパクトなモバイルバッテリーを別々に持ってた方が楽な気がします。
2.Anker 511 ChargerとUSB-C&Cケーブル
コンパクトで充電速度の速い充電器です。
旅先のホテルがコンセントのスペースが狭かったりするので、ちょうど良いです。
3.final E2000
イヤホンを忘れたりなくしたときの保険です。
音質が良い割に安くて、気に入ってるイヤーピースに交換したので、余計気に入ってます。
4.TrustFire MINI06
小さくてすごく明るいライトです。
スマホがあるので、登場はほとんどないですがやはりあると安心です。
おわりに
思った以上に「念のため」とか「安心」のために持ってるものが多くて、中身の量を減らした方が本当に良い気がしてきました。