
お洒落なツボ押し器具。
スマホ中毒なので首肩がこる
スマホのスクリーンタイムが平均7時間なので、首も肩もすごく凝ります。やめればいいんですけど、調べ物や動画でつい覗いてしまうんですよね。
つぼ押しを探す旅
無印も含めていくつかのメーカーさんを探しましたが、まさにツボ押し器具という感じがして所有欲が上がらなそうでした。我ながらめんどくさい。
良い感じのツボ押しをついに発見
それが冒頭の画像にもあるAKAISHIさんから発売されているTSU-BO GYUTTOです。

デスクにあってもお洒落なオブジェっぽくていい感じです。デザインはこれもまたお洒落なDRAW A LINEシリーズで知られるTENTさんが関わっており、開発インタビューもあります。
先っぽがピンポイントで当たる

写真の通り先っぽにより滑りにくい素材を使われているので、コリをほぐしたいところへピンポイントへ当てることができます。また少し角度を緩くしても、先っぽがストッパーになって滑りにくいのも嬉しいです。
首肩も足裏も掌もゴリゴリいける
それこそ無印のホホバオイルを足裏に伸ばしてゴリゴリ押すと、歩いた疲労がかなり安らぎます。旅先のホテルで寝る前にやると効果的。
また、手のひらの中で側面を転がすとリラックスします。前述したインタビューにも記載がありましたね。

通販がおすすめ
まれに東急ハンズで見かけますが、店頭ではあまり売ってないのでネットが確実だと思います。
おわりに
僕みたいなスマホ中毒ではないにしろ、現代社会ではPCやタブレットの登場も多いので、たまには自分の体もいたわるといいのではないでしょうか。