![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63843983/rectangle_large_type_2_0332a8ca8f4c84b1fbbea41bb215ed03.png?width=1200)
Steemitの新規登録について
Steemitのアカウントを作る手順は特に難しいものではありませんが、登録サイトは日本語に対応していないので、少し戸惑う方もいるかもしれないので、登録方法を紹介したいと思います。
以下の手順通りに進んでいけば、簡単に登録してアカウントを作ることができると思います。
(昔は、アカウントを作るのにお金がかかったような気がしますが、今は無料で登録できるようです。)
アカウント登録
アカウントを登録するサイトはここで、https://signup.steemit.com
自分のEmailのアドレスと携帯の電話番号が必要です。
"Sign up for free"をクリックして、次の画面で自分の好きなユーザー名、Emailのアドレス、電話番号を入力します。
Emailのアドレスと電話番号を入力後は、本人確認の為の認証番号を入力する必要があります。"Send code"を押すとそれぞれの認証番号がEmailと電話番号に送られてきますので、その番号を両方入力する事で"Continue"を押せるようになり、先に進むことができます。
次の画面では、自分のパスワードが表示されますので、"Copy Password"をクリックして紛失しないように大切に保存します。Steemitのパスワードは自分以外は誰も管理していないので、一度無くしてしまうとアカウントにアクセスできなくなりますので気を付けましょう。
パスワードをコピーすると"Continue"が押せるようになり、次の画面に進みます。
次の画面では、前画面でコピーしたパスワードを"Master password"のところに張り付けて入力します。
その下のチェックボックス両方ともにチェックをすると"Create account"ボタンが押せるようになり、ここをクリックすることで新規登録が完了してアカウントが作成されます。
登録が完了した後は、自分のウォレットページ(お財布ページ)に行って、自分のログイン情報(キー)を確認する必要がありますので、"Go to wallet"をクリックしてウォレットページに移動します。
ウォレットページ
ウォレットページに行くと、自分のパスワード情報(キー)を確認する事ができます。キーの種類はいくつかあるので、何をどう使うか分からず戸惑うかと思いますが、基本的にログインに使うのはPosting Key (ポスティングキー)で、送金などお財布機能の操作をする時はActive Key (アクティブキー)を使う用のするといいと思います。
ここの画面では、自分のPosting Key (ポスティングキー)にアクセスする必要があるので、"Reveal"をクリックします。その際にはログインを要求されますので、自分の登録したアカウント名と登録時に保存したマスターキーでログインします。(初めてのアクセス時はマスターキーですが、それ以降のログインにはポスティングキーを使用する事をお勧めします。)
ログインすると、自分のキーが全て見れるようになりますので、それぞれのキーをコピーして、安全なところに大切に保存しましょう。
ログインパスワードや各種のキーの意味・使用方法について、注意点やいくつか知っておいた方が良い点などありますので、こちらをご参照ください。
以上が、新規アカウントの登録手順になります。
自分のブログへのアクセス: https://steemit.com/@ユーザー名
自分のウォレットへのアクセス: https://steemitwallet.com/@ユーザー名
もし、どうしてもアカウントが作れない場合には、代行でアカウントを作る事もできますのでお知らせください。