見出し画像

2022/09/15

今日はこの前クレジットカードが使えず、後日支払いに行く事になったカフェの近くへ。

往路

一本目の登り

インターバルをやりながら登っていた幸也さんに対して、淡々とSST強度で登っていた自分でしたが、意外と追いつくかもと、数分Vo2Max強度まであげたら、追いつきはしましたが、そこで一旦脚が終わりました。笑

2分くらい脚を軽く回して、そこからは300-320wでもう一度踏みながら頂上を目指しました。

最初の20分は340w/30分は320wと悪くはなかったですが、前述した通りここからVo2max強度に入れてしまい一旦脚が終わったので、全体的には約50分NP320w/アベレージ300wで超えました。

2本目の登り

一本目の登り切りから降って、時間を稼ぐ為に2本目の登り(貴重の道)へ。

ここは約20分NP300w/アベレージ290wくらいでした。(最後後少しのところで千切れたけど)

カフェで休憩

今日はこの街で休憩する事に。

カフェまでの道のりはかなり険しかったですが(この後階段出現)、無事にコーヒーとサンドイッチにありつけました。(写真撮り忘れました。)

帰りは降って来た道のりを折り返すルートで。

この時点で2.5時間/TSS147/1960KJ

約2000KJ消費したので、ここからが本当のトレーニングの始まりです。

復路

復路の登りは、途中に大幅に下るので、前後に分けて書いていきます。

3本目の登り(復路前半)

約15分 NP340w/平均320w

だいたい脚を使ってから登るこの登りは、いつも5分以内に千切れるのですが、今回は耐えることができました。

4本目の登り(復路後半)

数キロ降って最後の登りへ

約6分 NP370w/アベレージ350w

かなり脚を使って来ましたが、なんとか耐えることができました。

復路全体

15分の登りと、下りを挟んで6分の登りな復路全体では

約30分 NP320w/平均290wでした。

つまり、下り+平坦っぽい道が約9分あったという計算になります。

いつも後半に登るので、即千切れるこの峠ですが、なんとか耐えたので、当然ほぼ全ての区間がベストタイムでした。

久しぶりに登りのストラバセグメントでランクインしていましが、長い峠はTopが全員ワールドツアー選手なので、現段階では到底敵いそうにありません。

もしよかったらストラバ覗いてみてください。だいたいのトレーニングはアップロードしています。

一日全体としてはこんな感じの1日になりました。

それぞれ単体の時間とパワーはそこまで高くはないですが、日々のトレーニングの疲労と、その日その時点での疲労を考えると、確実に我慢できる時間は伸び、パワーも上がっていると実感しています。

ただ、まだまだ足りてないと感じらことだらけなので、一歩一歩着実に伸ばしていこうと思います。

それでは、また明日!

いいなと思ったら応援しよう!

Tomoya Koyama
活動費の足しにします!記事が良かったなと思って頂けた方はサポートも宜しくお願い致します!