![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90987960/rectangle_large_type_2_ea1c1c2ff64fe54787e4d792ce51f24b.jpeg?width=1200)
第51回ミャンマー言いたい砲台ラヂオ放送後記【育てる世論調査】
皆さん今晩は。
何とか日本時間の今日中にアップしたいと急いで書いております。
51回ラヂオの放送後記と書いてありますが、今日メインで書きたいのは本日のゲリラライブ「ミャンマー言いたい放題10分間について」ゲリラでやったのもあり聴いていただけた方は殆どいないと思います。
アーカイブは秘密の場所にしか残していないので聴き返す事はできませんが、今日話した想いについてはここでも記しておこうと思っています。
最初に考えたのは今年の2月くらいでしょうか?
ミャンマーで起こったクーデターから一年経つにあたって、何か現状を打破するのに役立つ事は出来ないかという事をずっと考えていました。
勿論そんな事は私だけではなく皆さん考えているとは思うのですが、私なりに無い頭をひねり続けて考えました。
ふと思いついたのが世論調査でした。
世論調査が思った程沢山の人のデータを集めている訳ではないというのは知っていました(昔、興味があったので調べたことがあります)
よくテレビや新聞などで発表している政党支持率、内閣支持率などの数字は実は2000人程のデータで成り立っていたりするそうです。
あくまで素人が調べたレベルでの話ですが、10万人をこえる母体の場合は2000人のデータが集まれば間違いないというような統計学的な考えがあるようです。
つまり2000人の無作為のデータが取れれば、それを持ってミャンマーの人々の考えというのが説得力を持って発表出来るという事です。
ただ、この無作為というのが非常に難しく、インターネットを駆使して調査に答えてくれるサンプルを集めるという事だけでは難しいようでした。
だったらサンプル数を増やしたらどうか?
千、2千で足りないなら1万、2万というところまで集められれば。
こんな小学生みたいな計算式と、根性で集める的な勢いでスタートしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1668178216081-UMSdgOq3Em.jpg?width=1200)
開始した今日は中々バタバタしました💦
世論調査といっても大手メディアのような資金力も人員もない訳ですから、限りあるリソースでどこまで動けるか。
だけど泣き言を言っている場合ではないのでやれる事を地道にやるのみです。
ゴールはわかりませんが、目標は決まっているのでとにかくそこに迎えるようにひたすら動きつづけようと思います。
さてさてどうなるか見守っていただけたら幸いです。
そして何か、協力していただけたらとても嬉しいです。
年末まで走り切る所存です。
それではまた。
─────────────────────
ミャンマー言いたい砲台ラヂオ【ヤンゴン放送局】
毎週火曜21:00(ミャンマー時間18:30)から定期配信中。
ミャンタメPと外大院生が、現地の情報やミャンマー関連の時事ニュース、ミャンマーへの想いなど、言いたい放題な放送を行います。
Facebookでも同時配信。
「情報アップデート」
「ヤンゴンカルタ、ビルマ語プチ講座」
「テーマトーク」
オープニンテーマ
『A song for you』
https://youtu.be/qr0Z4i5LI4Y
エンディングテーマ
『帰り道』
https://youtu.be/GJLH1rL9scg
えばイーア
新町智哉SNS
Twitter:@tomoyangon
Instagram:tomoyangon
note:https://note.com/tomoyaan/
World Voice連載記事
いいなと思ったら応援しよう!
![新町 智哉](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15414220/profile_ce3435c423facd3ee8c6e748e807265d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)