見出し画像

何十年ぶりのふ・く・ぶ・く・ろ!

2024年が始まり、すでに世の中がだいぶ混沌としていますが
ご機嫌いかがでしょうか。
まず、被災された方・被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。
一日でも早く平和な日が戻ってくることを願ってやみません。

そんな私の今年の静かなる抱負は
月に1回はnoteを更新すると言う事にしました。書く事を義務にはしたくないんですが、記事を寝かし過ぎるのも意味がないので…w

そんな最初の記事は、久し振りに福袋を買った話となります。
あなたの5分をこの拙い記事に下さい。


事の始まりは寝正月の確定

2023年の12月31日夕方よりどうも体が重く、喉も痛くなり、熱を測った所平熱を大きくオーバーする発熱が発覚してしまいました。
実家への帰省も、甥っ子姪っ子高齢者と顔を合わせるということから、取り止めにし、リアルに寝正月を過ごす羽目になりました。
3日間の睡眠記録は以下の通り!

年のはじめに13時間ほど
箱根駅伝もみてたので少なめ
熱がぶり返して大変なことに。

3日間合計で約41時間という、赤ん坊並みの睡眠です。こんなにも寝倒したのは過去にないと思いますが、悪い夢もかなり見たし、診察予約を取って寝たあとに見た夢では

「診察には保険証と現金をお持ちくださいね」
という電話口の言葉が離れず、何故か

診察にカービィボウルのスコアを持参して行かないといけない

なんていう謎の夢も見ました。
多分RTA IN JAPANでカービィボウルがとても面白かったからだ…

しかし、帰省も取りやめとなったからには、払い戻しをしないといけない。
そうすると払い戻し手数料は仕方ないとはいえ、そこそこにまとまった金額が手元に返ってくる。
今回の帰省による交通費が約25000円ほどかかっていたが、それがなくなるのでほぼ返ってくる…お金が浮いたからなにかできる?

買おうか悩んでた福袋が買えるじゃんか〜〜〜!!!
(オズワルド伊藤)

なお、コロナ禍を乗り越えてきた皆様は思い出していただきたい。
様々なイベントが払い戻しとなり、お金が返ってきた。しかしそれは元々払っていたお金が戻ってきた訳であって、お金が増えたわけではないということを。
しかし当の本人はそれを失念してたのか、冷静な判断力を欠いていたのか、キャンセルをしたあと、福袋を買ってしまったのだった。
思えば、年末になってから変なお金の使い方をしているなという自覚はあったが、ついにここまで来てしまうとは。世も末であるし、買った本人も耄碌気味かもしれない。

買ったものは…サウナ施設の福袋!?

あんまりこのnoteには書いていないんですが、そこそこにサウナが好きな人間でして。サウナイキタイにも登録しているし、旅行に行くとサウナ施設ないかなとか思ってしまうクチなのです。
先日も大垣にあるストロング系サウナから年賀状が届きましたし、お金も時間も許せばもっとサウナ施設に入り浸りたいくらいには、サウナが好きです。
サウナが好きになった理由や訪問したところについてはまた今度書こうかなと思いますが、話を戻して…


今回はいつも行っていてお世話になっているマルシンスパさんの福袋を買いました。

天空のアジト マルシンスパ

中身については、全部わかってるので(味気ねえ書きっぷりだなおい)そんなに触れませんが、届いたので開封の儀をしました。

開封の儀


段ボールにはマルシンスパのロゴが。

これだけで少し嬉しくなる

さあ、開封の儀を執り行う!!!


開封したところ、早速出てきたのは37(サウナ)の数字のタグ。ああこれサウナハットだ!と即座にわかりました。

また、その上にある納品書には、白樺のポストカード・ギフト券の包みがあり、納品書にはメッセージが。こういうのは心が温まりますね。


すべて並べると以下の通り


ステッカー含めて7点

左→右より、2時間入浴券・ポストカード・館内着セット・サウナハット・マルシンスパのキーホルダー&ステッカー・マルシンスパタオル

嬉しいですね。館内着は冬の時期は寒いんですが、それ以外の時期(特に夏)はヘビロテしそうな気がしています。結構着やすいんですよ。館内着。

マルシンスパってどんなとこ?

ここまでマルシンスパさんについて、ほぼ触れてませんでした 笑
ので、勝手ながらプロモーションを。

渋谷区は笹塚にある、男性専用のサウナ施設です。
あまり大きくはないサ室ながら、馬力は十分あるサウナストーブ(ドラマ サ道でも紹介されており、フェラーリのエンジンを積んだ軽車両とか言われてたな…w)、普通の風呂よりも水風呂のほうがデカくて深い、外気浴は秘密のスポットがある、隠れ家的サウナ。
名物は笹塚チャーシュー、オロポのジョッキは大ジョッキがデフォルトといった、なかなかインパクトの強い、サウナ施設です。

このマルシンスパさんは冬でも館内が暖かく設定されているため、館内着で快適に過ごせます。タオルケットもあったりするので、寝ることも全然できます。

貸切サウナもあり、これもなかなか素晴らしいサウナです。

まさに仲間内で寛げるプライベートな空間
セルフロウリュもできる、贅沢な個室サウナ


サウナハットはこれで3つ目。1つ目マルシンスパで買ったもの・2つ目はテレビ番組「サ道」のキャンペーンで当たったもの(まだ使えてないし使いづらい…盗られると嫌なので)・3つ目は今回購入したもの になります。

今回買ったものを最初に使うのは、もちろんマルシンに行ったときを予定しているので、早めに行くぞ〜!

いいなと思ったら応援しよう!