
兵庫県知事選その後 明らかになった県民局長の公用PCの中身 2024.12.2
11/30、12/1に立花孝志氏によって、元県民局長の公用PCの一部が公開されました。詳細は別途検索して頂くとして、過去言われていたこととの答え合わせをします。
答え合わせ
知事選投開票の頃に、真実とされている話を、以下のようにnoteにまとめていました(序盤部分のみ)。
県民局長懲戒処分まで
自死した県民局長は過去10年に渡り複数(10人という話も)の女性職員(単に女性でない)と不倫、その画像や不倫日記を職場のPCに保存。更に不倫どころか、人事権を振りかざした不同意性交等罪に該当する可能性が高いとされる。(PCの中身については総務省もある程度認識の模様)
県民局長は3/10付(3/12)で怪文書を多方面(メディア・県会議員・警察など約10カ所)に発信。
外部通報であり、真実相当性が無ければ保護されない。
3/21、内部調査を開始
3/25、公用PCを押収。県民局長は文書の作成を認める。
3/27、県民局長を解任。
3/31、定年退職のところ、延期
4/4、元県民局長は県の公益通報を利用。(3月の怪文書とは同一とも一部異なるとも。)
内部通報に当たる。
5/7付で3か月停職の懲戒処分(3月怪文書(県政への信用を著しく損なわせた)、H23~28個人情報の不正取得・持ち出し、H23から14年間の公用PCの不正使用、R4パワハラ)
4月の公益通報は処分と関係なし。(パワハラの加害者・・。)
冒頭部分に不倫相手は”10人という話も”としていましたが、7人でした。うち5人は男名のようですが、実際の性別は不明です。(歌謡曲「ホテル」でも、女性の名前を「男名前で書いて~ある~♪」とありましたし。)
今回公開されたデータの保存日は3/25ですが、その日にコピーされたものと考えられます。
相手の内1人(55歳次長級)は氏名が明らかになっており、不同意ではないことが確認取れており、怪文書の作成に関わっていたとされます。前年12月に3月末での退職の意向を示していましたが、怪文書の問題で一旦退職を取り消された後、4/12に自己都合退職を認められたことが当時報道されていました。
今回のファイルが偽物でないことは、本物を知っている人が反論しないことでも確認できます。本物を知っているのは元副知事(知事は見ない方が良いとして見ていない)。奥谷委員長は知らない体になっているものの、知っているはず。
今回とは別の3/25の音声データから、次の2点がわかります。
・私物のUSBは抜くように副知事に言われているので、公開されたファイルはUSBに入っていたものではなく、PC本体に入っていた。
・退職願が出されていたがそれは受理せず、同時に3/31で県民局長の任を解き、その後の在職も命じられていた。(これはさほど重要ではないですが)
PCの中身について真実と考えた理由
私は高橋洋一氏のYouTube番組を毎日視聴しているのですが、10月に次の配信がありました。
ネット上に漏れているのをたまたま発見し、総務省の知り合いに聞いたところ、どちらかというと肯定だったと。
この時は具体的内容がわからなかったのですが、立花氏が兵庫県知事選に立候補した後、別の番組で「立花さん言っちゃうから」と発言していて、立花氏が言っていることと、高橋氏が見たものとは同じものを指していると確認できました。
また、10/25の百条委員会の音声データで、副知事が、押収した公用PCの中にあった倫理的に問題のあるものについて、「不倫」「複数」などと言った所で、奥谷委員長が発言を止めさせたものを立花氏が公開していました。
選挙後になりますが、「不倫」「複数」などの音声が消されたものが正式に公表され、また、11/18の百条委員会で10/25の音声データの漏洩の話がされたので、実際の音声データであることも確認できました。
元県民局長の死因
改めてになりますが、元県民局長の死因は、知事のパワハラによるものではなく、公開の場である百条委員会でPCの中身が明らかになることを苦にしてと考えるのが自然です。
現在でも不明な点
怪文書の執筆・各所への送付についての別人の関与についてはまだはっきりしませんが、今般公開されたPCの中身として、怪文書を送付した先は列挙されており、その中に竹内議員の宛先も含まれていたとのことです。
逆に、作成に関与していたと噂される丸尾議員の宛先は無く、送る必要がなかったと考えることもできます(4/3にXで、”元県民局長と連絡を取りたい”と、知り合いじゃないアピールはしていたようですが)。
一方で本日立花氏は、怪文書の作成は1人で行っていたようだとの発言もしており、この辺はまだはっきりしません。
警察の捜査待ちです。
マスゴミ
先週は広報関係で公職選挙法に違反していたのではないかと、マスゴミ連中は元気を取り戻していたようですが、これで静かになるか・・。
(公職選挙法に関連して、刑事告発のニュースがありましたが、受理されたとはなく、今後どこまで進むかわかりませんが、いずれにしてもこれではっきりするでしょう。)