見出し画像

「他者視点」で見えるもの

こんばんは。ワークライフバランスを大切に生きる保健師tomotyです。

先日、note上での名前を「tomoty」から、「tomoty **好奇心×挑戦×自己成長**」に変更しました。

その理由は2つ。
一つ目は、私がどういうことにアンテナを張っているかを知ってもらいたいと思ったため。
もう一つは、「好奇心」「挑戦」「自己成長」のどれか一つでも当てはまるものがあると無条件に頑張ることができるため、自分自身に意識づける目的として。

特にここ最近、交流会や仕事を通して出会った方から「今度一緒にイベントをやりませんか?」と言われたり、「何か協力してできたら面白そうですよね。」と言われることが増えました。

今までは、自分のやりたいこと・できることを軸に「○○ができます」、「○○をしています」という自己紹介をしていました。

しかし声をかけて下さった方々は、私の仕事と似ている場合もあれば、共通点が見当たらないようなお仕事をされている方もおられます。

例えば、対象者から根本的に違う方であったり、業種さえ異なる方だったり。

ですが、そういう方々からお声がけをいただくということは、他の方には私自身が見えていない、私に出来る何かがあることに気づいているのではないか?と感じてしまいます。

そういう意味では「自分目線」だけではなく、「他者目線」の声はとても貴重で、その思いが私の好奇心をさらに掻き立てます。

現時点では、イベントや交流会を一緒にしようという声が上がっています。
構想はもう少し練っていかなければなりませんが、自分一人ではなく、人とアイデアを出しながら作り上げるものは楽しいです。

仕事上では久しくチームでの活動はしていなかったので、意見を出し合うことだけでワクワクしています。

「自分にはこれしかできない」と思うと、どんどん自分の視野を狭めてしまいますが、他者視点も意識して今後の仕事の幅を広げていくことが出来たら嬉しく思います。

無駄なことは一つもない

その言葉を信じ、時には誰かと協力しながら前進していきたいと思います。

イベントの開催などが決まりましたら、こちらのHPでもお伝えしていきます。

いいなと思ったら応援しよう!