
休むことも大事な一部
こんにちは ともとです!
本日はどのような感じでお過ごしでしょうか?
私のお家周辺はですね
今朝は雨だったのですが、午後はすっかり晴れまして🌞
さすがのこの地域だなあと思っているところでございます
今日は仕事がお休みでお米を炊いたんですが
水の量を間違えたのか
パッサパサのお米が出来上がって(笑)
え?となりながら、白だしとお水を足して
美味しくならないかなと経過監査中です
失敗は成功の基てきなね?!
ちょっと無理があるかもしれませんが
美味しくなってたらいいなと思っております🍵
さて今日はですね
休むこと
について語って行こうかなと思うのですが
皆さん休むことについて、どんなことを思う浮かべますか?
結構多くの人がネガティブな感情を持っているんじゃないかなと思います
自分が仕事で休めないことを、あたかも自慢するかのように話したり
忙しくしていることが美徳というか
そして休暇とかがいい例ですけれどもね
休みを取ることは当たり前なのに
自分が休みを取ったらどう思われるだろうとかね
なんなんでしょうかねって思うんですけれど
私も正直、休むことに罪悪感を覚えることはないとは言えません!
特に誰かと一緒に働いているときはね、うん
ですがそんなともと
変わりたい!!と思いましてね
昨日、仕事のオーナーに明後日働ける?って聞かれたときに
ごめんなさいしました!!!!👏
ともとにとってこれって結構な進歩でですね
前は、予定がなくて特に断る理由がないときって
嫌でもはいって言ってたんですよ
でも一歩踏み出しました!
いやこれもね、
自分の健康のためなんですよ
2週間前に風邪をひいてね、これが結構長引きまして
改めて思ったんです
私、考えすぎ、働きすぎだってね
そんな1日も休みがないのが何週間も続いていたとかではないのですが
日頃の色々な思うことが積み重なって
疲労と共に私を倒した感じだったんですね
それで私は気付いたのです
休むことって大事だなって
誰かのためにシフトに入るってとっても素敵な救世主になれると思います
でも、それで自分の休む時間が減ってそれによって自分自身を壊すことになったら意味がないなって
愛と一緒ですね💕←
自分がプラスの気持ちで誰かの助けになれるならとってもいいと思う
でもね、自分をすり減らす形でやるのは違うと思うんです
そして最近ね私はある本を読んでおりまして
↑こちら
ここで、昼寝についてのことが書かれていてね
これについても同様のことで
昼寝って小さい子がするもので大人がするなんて
という意識があるじゃないですか
でもね、昼寝が与える人への影響ってすごいらしいのです!
脳の反応速度が上がり、論理的思考や記号認識のパフォーマンスが上がる
そして学習能力の向上も研究でみられたとΣ(・□・;)
え!それならしたほうが絶対いいじゃん
ってね、なりました
こう考えてみると、一般常識というか日常でこれは当然だと思っていることでも
新しい研究とか新常識で、色々と変わってきているよね
ってことは自分たちも柔軟に取り入れていった方が健康だし得だなって思いました
だからと言っていろんな会社がすぐに取り入れて、はいやりましょう!
なんてなることは無いと思います
でもね、こういう事実を一人でも多くの人が知って
実行できる人が増えれば、前よりも健康になれる人って増えるし
実行する人が多くなれば大きなものも動いていくんじゃないかなっとね
ともとは思います
だからね、ともとが仕事のボスにノーと言ったように
皆さんも、出来るだけ自分の健康を第一に考えていきましょうよ
ということでした🌼
今日はいい天気だったので
いつもは電車に乗って隣の駅まで行くのですが
散歩もかねてひと駅分歩いて
とってもいい気分になりました
勇気をもって休むって言ってよかったなって
心から思いました💕
休むことはいい事ですよ!!
それではまた~👋