見出し画像

【経済用語】恒大集団問題とは?

おはようございます。こんにちわ。こんばんは。


ともです。


今回は最近よく問題として取り上げられることがある恒大集団問題について


特集していきたいと思います。


恒大集団とは?

画像1

1996年に許家印が設立。創業者の許家印は 中国政府による住宅制度改革によって不動産需要が伸びることをにらんで、1996年・38歳の時に不動産会社「恒大」を設立した。






画像2

恒大集団の事業手法は、中国都市部の不動産価格急騰を背景に、自社の株式や不動産を担保にした多額の借入金と投資家からの資金を元に土地を素早く取得することで、購入した不動産価格の値上がりによってバランスシート上の資産額を増大させ、加えて開発による売却益により収益力が増大することで、会社の時価総額を大きくさせることで信用を勝ち取ることにあった。






画像3

不動産事業だけではなくM&Aによる多角化も進めており、2010年にプロサッカークラブの「広州足球倶楽部」を傘下に収め、「広州恒大足球倶楽部」として中国サッカー・スーパーリーグ7連覇とAFCチャンピオンズリーグを2度制覇するアジア屈指のビッグクラブに成長させた(現在は恒大集団とアリババグループの共同出資)。






画像4

さらに「恒大冰泉」ブランドのミネラルウォーターの販売やレアル・マドリードとの提携でサッカースクールの恒大足球学校(中国語版)の運営といった事業を行っているほか、観光業やインターネット関連サービス、保険、ヘルスケアにも投資を行って事業の幅を広げ、2018年頃からは電気自動車 (EV) 事業への進出を計画し、2020年8月3日にEV6車種を一斉に披露。同年9月1日には病院や老人ホームなどの経営を手がけていた恒大健康産業集団(恒大健康)を中国恒大新能源汽車集団(恒大汽車)に社名変更してEV事業会社とした。





恒大集団問題とは?

画像5

異業種進出が次第に足かせとなっていたところに、コロナ禍が不動産業界を直撃、そして最も影響があったとみられるのが、習近平政権の動きであったように思われる。中国はコロナ禍によって経済格差がますます拡大し、カネ余り現象が大都市圏の不動産価格の高騰を生んでいた。このため、中国政府は昨年、「三道紅線(3本のレッドライン)」政策によって、不動産開発業界への締め付けを決定した。今年1月からは、住宅ローンや不動産企業への融資に総量規制を設けるなど規制を強化させたのである。






三道紅線(3本のレッドライン)とは?

画像6

①1つ目は自己資本比率が30%は少なくても超えてください
②2つ目は資本金は負債よりも大きくしてください
③3つ目は有利子負債(利息がかかる借金)を返済できるだけの現金は確保してください





画像7

恒大は資金繰りが回らなくなり、大きな負債を抱えていたところ、大型マンション開発プロジェクトやテーマパークの工事がストップする事態となった。請負業者に対し、現金ではなく未完のマンションで支払い始めたともされた。


ここからは有料となります!


毎週1回記事の投稿をしてますので、購読お願いします!




ここから先は

1,025字 / 5画像
【経済を全くわからない人】【日経新聞を読んでるけどようわからん人】【経済の勉強したい人】【投資している人】【新社会人】【時間がないサラリーマン】におすすめです!500円の価値を見出すかはあなた次第です!

日経新聞で出てきた【日経新聞を読んでも記事の内容が理解できない】【新聞や仕事・日常で役に立つ基礎知識を勉強したい】【政治・経済に詳しくなり…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?