子どもに会う前に子どもとつながろう!
子どもも家庭も学校も元気に!トモです。
休校になってしまい、学級の子どもに会えない方が多いのではないでしょうか?
何だか期待と不安の両方の感情が混じってドキドキしませんか?
私もその一人です。
今回は、その休校中に子どもとつながる方法についてまとめました!
------------------------------
休校中といえども事務作業はたくさんあります。そんな中、
「電話をする?」「会いに行く?」「オンライン?」
そういうことではありません。
では一体どういうことか?
それは、
事務仕事に「想い」を込める
です。
事務仕事の中には、
「子どもの名前」
を扱うものもたくさんあります。
つまり、その
子どもの名前を扱う仕事に「想い」を込める
ということなんです。
では、一体どうしているか?
私は3つの手立てをしています。
◯1つ目「子どもの名前の由来を考える」
これは、大阪の金大竜さんに教えていただいた手立てです。
人は名前を大切にしています。その由来を考えます。
私の場合、事務作業の最中にちょこっと考えます。
そのちょこっとの間に、親の願いや、子どもの姿を想像しながら由来を考えます。
考えるだけでいいと思います。
不思議と子どもの名前をすぐに覚えられ、つながりを感じることができます。
寝る前に、「どんな子だろう?」なんて想像すると、よりつながりを感じられます。
◯2つ目「子どもの名前を書く」
これは、あえて「書く」という意味ではありません。
学級事務の中でしなければいけない「手書きの部分」を大切にするということです。
心を込めて名前を書くと、不思議な物です。同じ名前がより素敵な名前に感じるようになります。
◯3つ目「子どもの名前を呼ぶ」
自分が学級の中にいるイメージで子どもの名前を呼びます。
呼ぶだけではありません。その子とする会話をイメージしながら名前を呼びます。
そして!これらの3つの手立てがより有効になるための手立てがこれ!
子どもの顔写真を見ながらすること!
です。
私の場合、始業式の1日だけ学校がありました。その時に子どもの顔写真を撮ることができたので、それを印刷してながめながら3つの手立てをしています。
不思議なもので、顔写真を見ながら名前を取り扱った事務仕事をすると、何だか心が近づくような感じがします。
無い方は、昨年のものがあるかもしれません。ぜひ!
しかし、個人情報に大きく関わる部分ですので、家に持ち帰ってはいません。
そこだけは要注意ですね💦
------------------------------
子どもと会う前に子どもとつながる
こんな時期だからこそ、想いを寄せることを大切にしていきたいと思います。
この大変な時期を、子どもと家庭と学校で力を合わせて乗り越えていきましょうね!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?