見出し画像

日常のあれこれ

ここ2週間、日常生活の中で色々なことがありました。

困ったこと、
嬉しかったこと、
思いがけないこと、
本当に色々でした。

まず、口内炎ができてしまい、口の中の違和感の、影響力の大きさを思いました。それに続くかのように、肌荒れや目のかゆみも。色々原因を探し、自分にできることをしようと、エアコンのフィルターをきれいに掃除しました。疲れもあったのだとは思いますが、市販薬の力を借りつつ、無理をせずに過ごして、今は体調が戻りつつあります。どれも小さく済みましたが、それでもその小さな不調により影響を及ぼすものは確実にあり、日々のメンテナンスの大事さと、無事過ごせることはとても感謝なことなのだと実感しました。

一方で、書道のことでは嬉しいことがあり、新たな目標や楽しみができました。今月から古典の臨書にさらに励み、歴史ある書から改めて学びたいと思っています。

また、思いがけないこともありました。洗濯物を干しているとハチが一匹飛んできて、とても危ない思いをしました。でも、その一匹に気づけて、身を守る事ができました。

そして、明日からの仕事において、新しい内容に挑戦することに。一月程前から事前に話があったので、心の準備ができ、祈る期間が与えられました。新しいことは、プレッシャーもあるのできれば避けたかったのですが、祈って備えてそこから学ぶこともあるかもしれないと思い、今のところ前向きです。自分一人でやろうとしないことだと思っています。

体調不良、
恵み、
思いがけない出来事、
日常生活に起こる様々なあれこれ。

以前はもっと出来事に振り回されて疲れていましたが、随分、心の振り幅が少なくなってきました。ようやく私の中で、何かがあれば、「まず、祈ろう」と思えるようになり、土台ができつつあるからかもしれません。この土台が揺るぎないものになればいいなぁと思っています。不思議なことですが、祈ると様々な出来事を、落ち着いて受け止められるようになります。このことは物事のスタート地点としてとても大きなことです。

今日から8月。
良い月になりますように。

「私はいと高き方 
 神を呼び求めます。
 私のために 
 すべてを成し遂げてくださる神を。」
              (詩篇 57:2)








いいなと思ったら応援しよう!