才能の言語化 イミテーション
コミュ力高い人が知らず知らずの内にとる挙動「イミテーション」#才能の言語化22
https://www.youtube.com/watch?v=JpzxsZr_nHs&t=3s
英単語"Imitation"とは、「真似をする」という意味です。今回のピエロさんの才能の言語化シリーズでは、この「真似をする」という事がどれだけ大事かが述べられています。
読者の周りにもいらっしゃるはずです。「コミュニケーション力が高い」と呼べる人が。
いわるゆ「コミュ力が高い人」とはどのような人でしょうか。
ちなみに明るくて外交的な人が必ずしもコミュ力が高いというわけではない、とピエロさんは言います。
コミュ力が高い人とは、真似をする人だと言います。なぜなら真似をする人に自分たちは仲間意識を持ち、自分の方からついつい話してしまうからです。
コミュ力がある人は、自分の話から話題を引っ張るのがとても上手です。これこそがコミュ力が高い人なのでしょう。
この真似するスキルは、対人に限らずスキルもそうです。動画内では真似することが、学ぶ事だと紹介されてあります。
真似する、奥が深いスキルの一つです。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします。今後の活動の糧とさせていただきます