
【コロナ禍パリ旅行】持っていって良かったもの、不要だったもの
事前準備編で持って行く物を色々と紹介したけど、それ以外に今回役立った物と無用の長物になってしまった物を記録しておきます。
【良かった物たち】
ファンケルディープクリア洗顔パウダー&毛穴撫子お米のマスク
ファンケルの洗顔パウダーは1個が小さいから20個くらい持って行っても嵩張らないし、泡立ちと洗い心地も良かった!毛穴撫子さんはドラッグストアで大量に売られてるのを見て初めて買ってみたけど、保湿力が高くて空気が乾燥してるパリでも肌の潤いを保てた。この2つのおかげか日本で出来てたアゴのニキビも治って、滞在中お肌の調子が良かったからこれから日本でも使おう。
KF94マスク
日本の3層プリーツマスクよりピッタリくっつくし、しかも4層だから安心感がある。黄色いのは個包装だから毎日バッグにするっと1枚入れて出かけてお昼を食べたタイミングで取り替えれたし、下の10枚パックは機内に持ち込むバッグに1つ放り込んでおくと、24時間移動中に空港や機内でマスクが足りなくなったらどうしようという不安がなく、しかもメガネが曇らない!(黄色いのは曇る)
チケットホルダー
KF94マスクは長細くて普通のマスクケースには収まらないけど、数年前にキディランドで買ったチケットホルダーがぴったりだった。ポリプロピレンだから消毒できるし。
ごま油
自宅で普段からごま油を多用してるので、100均の一番小さい詰替ボトルに入れて持って行った。ピカールの冷凍温野菜にカマルグの塩と共にかけて美味しくいただきました。
うがい薬
イソジン系のやつも、小さい詰替ボトルで持っていって、毎日アパートに帰ったら手洗いの時にうがいしてました。これは新型ウィルスが流行ってなくても、あらゆる菌やウィルスに感染しないよう今後も持っていこうと思う。
無印良品30Lごみ袋
消毒でキッチンペーパーのゴミが出るし、ピカールの冷凍食品のパッケージや容器のゴミも出るし、割とほぼ毎日ゴミ出ししてたので12枚ギリギリ足りた感じ。100均より安いし嵩張らないから今後も旅行に持って行こう。
無印良品ブナ材ヘアコーム
私の太く強靭な髪だとホテルのアメニティにあるような目の細い櫛は折れそうになるので、これは買って良かった。嵩張らないし。
【別にいらなかった物たち】
カイロ10個
思ったほど寒くなかったから行きの機内でしか使わず、余って嵩張っただけ。
めぐりズム蒸気の温熱シート16枚
こちらも1〜2枚しか使わず持ち帰り。
マヨネーズの一番小さいやつ
一度も使わず未開栓のまま持ち帰り。
しょうが湯
これもそんなに寒くなかったから減らなかった。
ナノックス ワンパック洗濯洗剤
頻繁に洗濯したから10個では足りず、現地で普通サイズのを買い足して半分くらい残ったけどスーツケースに入らずアパートに残してきた🥲最初から現地で買えば良かった…
柔軟剤
100mlの詰替ボトルに入れていったけど洗剤以上に足りず、結局現地で普通サイズの(40回分、半分くらい余って持って帰った)を買い足した。
コンディショナー
シャンプーは100mlで15泊足りたけど(毛量多めベリーショート)硬水で髪が硬くなるせいか乾燥が激しいからか、コンディショナーは普段より多く使って足りなかった。クロラーヌの旅行用サイズがファーマシーモンジュで売ってたから、あまり余計な出費にならずに済んだけど。
フリーズドライ味噌汁5個
アパートで主に食べてたピカールの冷凍食品に合わず、そもそも旅先で日本食が恋しくなるタイプじゃないから頑張っても3個しか消化できなかった。5個は多すぎた。
SOYJOY、ミックスナッツ
夜中にお腹が空いた時のために持ってきたけど、今回は時差ボケがなくて夜中寝れてたのでミックスナッツ1パックしか消化できず。もう1パックはSOYJOY1本と共に帰りの機内で食べて、3パックは持ち帰り。
カップラーメン2個
1個しか食べる機会がなく、1個は持ち帰ったらラップと蓋が少し破れて粉がスーツケース内にちょっと飛んでた…
コンパクト加湿器
アパートのお風呂に換気扇がなくて湿度が保てたので、一度も使わなかった。
結構いらなかった物だらけ。これらがなければ、もう少しパリの食品とかスキンケア製品とか買って持ち帰れたのにな…