
【速報】第2回「灯火杯 in2025春」
号外です!
早くも第2回灯火杯の開催が決定しました!
わたしは負けず嫌いというか、改善思考が大好きなので、ずっと考えていました。
どうしたらもっとよいコンテストができるか。
ということで、正式な企画告知は年明け行う予定ですが、速報ベースで次回の灯火杯で決まっていることを告知します!
テーマ
・「春」
ですが、春から連想されるものであれば、なんでもOKです!
また、コンテスト名から「物語」が消えているように、物語である必要もなく、投稿スタイルは問いません。
出会いや別れ、新生活などなど、節目が多い季節。
また、「青春」や「春画」などでも構いません。
とは言え、次の審査基準と合わせて考えていただくと、自ずとテーマやスタイルも「自分だったらこうしよう」というのは見えてくるのではと思います。
審査基準
”書く”人にエールを送るもの。
色々考えた結果、わたしが本当にやりたいことはこれでした。
賞(仮)
・グランプリ:灯火賞
わたしが一番いいなと思ったものを選ぶ賞です(第1回と同じ)
・メンバー賞:灯火
メンバーシップ会員の方がそれぞれ1作品選ぶ賞(第1回と同じ)
何個の賞になるかは調整や都合の問題もあるので、まだ未定です。
・[NEW]特別賞(名称仮)
特別ゲストの方に1作品ずつ選んでいただきます。
誰かは”内緒”というか、これからお願いするので調整中です。
複数名のゲスト審査員の方を想定しています。
・[NEW]エール賞
恐らく、今回、最も注目される賞になるかと思います。
参加者の得票数が一番多い作品に与えられる賞です。
審査について
第1回のコンテストでは、当たり前かなと思って書かなかったのですが、当然ご応募いただいた作品はすべて読み込みます。
ただし、それでも、
・読みやすさ
・タイトル
・構成
・文量
などは、相対的に関連してると思っていただいて問題ないと思います。
とは言え、新設のエール賞以外は、すべて個人の選出となるので、誰かを狙い撃ちにしにいくか、参加者の票を集めに行くか、戦略が分かれそうですね。
審査期間
今回、審査期間を十分に取れずに、選考に参加できなった方やもっとじっくり読んで決めたかったという運営側の声、及び、参加者のみなさんも投票いただくため、以下のスケジュール感で行います。
・2025年3月末までに応募締め切り
・2週間ほどで投票締め切り
注意事項
今回は、第1回と異なるルールとして
・完全新作のみ(過去作応募不可)
・お一人につき、1作品まで(前回は作品数の制限なし)
というルールを追加させていただきます。
冒頭にも書いたように、正式告知は改めて行うので、取り急ぎ、速報ベースの内容でした!
と、ここまで次のコンテストの話をしてきましたが、第1回の振り返りにも書いたように後日談系のお話、メチャメチャ楽しいです!
「実はこんな思いで書いた」みたいなお話は、ぜひぜひ「灯火物語杯」のタグをつけて投稿いただけたら、引き続き、「灯火物語杯 inクリスマス」のマガジンに追加させていただきます!
もし、追加漏れなどあれば、遠慮なく仰ってくださいね!
いいなと思ったら応援しよう!
