見出し画像

読書会で、もっと本が好きになる|mametaroさんの読書会に参加しました!

今日は、初の読書会に参加してきたことの報告です!
先日、お話し会に参加させていただいた、mametaroさん主催の読書会です!

mametaroさんの読書会は、
・顔出しあり(本の紹介があるため)
・1人1冊~2冊の本の紹介
・紹介後に1人ずつ質問や感想を言い合う

という形式でした!

mametaroさんの読書会

▽主催のmametaroさん


SNSなどでも「読了」ポストや本のオススメはよく見ていますが、生の声で熱量と一緒にオススメされる本の紹介が凄くよかったですし、参加する前に自分が発表する本を選ぶ瞬間もワクワクしました

早速、気になった本を読んでみたいと思います。mametaroさん以外、わたしは はじめましての関係だったのですが、リラックスした形でお話しさせていただきました。
こうやって広がっていく世界、影響を与え合って、また未来が変わっていくのは楽しいですね!


参加者のみなさんと、ご紹介されていた本

ここからは、参加者のみなさんとご紹介されていた本の紹介です。

mametaroさん

主催のmametroさんからは、2冊の紹介でした!
会のなかで出ていた、「絵本は大人が読んでも学びや気づきがある」というお話、わたしも絵本はアウトプットの方法として結構惹かれているので、スゴく共感しました!

↑『おまえうまそうだな』の作者さんの絵本です。

草浪定康さん

最近、なかなか紙で買うことが減っていた雑誌、しかも、ストレッチ特集と言うことで、普段Youtubeで部分的なケアばかり見ていましたが、一回ちゃんと全身をやってみたいと思いました。

また、「本は読まなくてもいいから、船に乗ってほしい、船はいいぞ」というお話も非常に印象的でした。

あややさん

リニューアル前後どちらもご訪問されたという、広島平和記念資料館の旅行のお話から、『この世界の片隅に』をチョイス。
話の流れ的に『はだしのゲン』を紹介されるのでは、というお話が面白かったです。

えりさん

わたしも大好きな伊坂さん作品から、”殺し屋シリーズ”の3作目『AX』を紹介されていました。あくまで、えりさんがご紹介されたので、アツく語り過ぎないように必死に抑えていたのを覚えています(笑)

『家が好きな人』もイラストのタッチがやわらかく、メチャメチャ惹かれました!

エリンギさん

「メンタルがやられたときに救ってくれたのが、ゆるいマンガだった」というのがとても印象的でした。
わたし自身も、メンタルヘルスのエッセイや育児マンガにだいぶ救われたことを思い出しました。

灯火

わたしからは、以前noteにもまとめた、夏川草介さんの『本を守る猫の話』を紹介させていただきました!

また参加したいなと思ったのと、お話し会と同様、わたし自身も主催として挑戦できればと思った素晴らしい会でした!


今回も、トップ画像はももろさんのイラストから選ばせていただきました!

いいなと思ったら応援しよう!

灯火 @ココロ・カタチ・ヅクル「リ・キュレーター」
エール・投げ銭的な形でいただけるとうれしいです!わたし自身もエシカル消費的な発想が好きなので、お互い応援したい人にサポートしましょうね!いただいたサポートは、お気に入りの文房具やツール関連の費用に使わせていただき、noteでも紹介しますよ!