薄味のクリスマス

ようこそ、ヒビです。
今日はクリスマスケーキを予約しました。

気になっていた低糖質スイーツのお店。
クリスマスケーキなのにどうなんだろう…と悩んだのですが、
母が食べたことあって、物足りなさとか感じなかったみたいだったので
じゃあ大丈夫だろう!と決意した。

だいぶで出し遅れて予約の電話をしたけれど、
24日はいちごケーキはもういっぱいになって25日しかできないと言われたけど私はもとより25日のつもりでした。

今年のクリスマスはどちらも平日。
家族とはいつお祝いにしようかと話して、25日に決めた。
25日は最寄りのスーパーのポイントデーの日だし、何か買い足すのにもちょうどよい。

クリスマスというと何故かイブが盛り上がる?本番?みたいなイメージがありました。
何故だろう?
24日にお祝いしてサンタさんがその夜にやってくるからだろうか?
(大人しかいない我が家にサンタは来ないけど。笑

私としてはあんまりこだわりがなく、とりあえずクリスマスケーキ食べれたらいいくらいのラフさです。
流石に自分でごちそうを作る元気はないので
ケーキは決まったけどオードブルも検討せねば。

本当は色々じっくり準備したかったけど、
おいしそうなオードブルを今更慌ただしく探すのも気後れしているから、
無理せずいつも言ってるスーパーやデパートの範囲でちょっと贅沢をしましょう。

もう12月は始まってしまったけど、
さらに言うと、アドベントカレンダーとかわいおいしいお菓子を準備して、1日一個クリスマスまでたべてくとか、
シュトーレンをちょっとずつ食べるとかやりたかったけど、
今年もちょっと断念。

昨日のブログに引き続きですが、
贅沢の仕方がまだちょっと慣れない。

以前はクリスマスは絶対ここのお店食べたい!ってとこがあり、
人気店なのもわかっていたから予約開始初日にお店並びにいったくらいのやる気を起こしていた時代もありました。

今は、ビビっとセンサーがにぶにぶなのです。
迷いがあるときに下手にお金使うと失敗することも多いので、
まったりのんびり流れに身を任せてみましょ。

いい感じのトッピングやスパイスに
出会えたらそれもよし、
薄味もそれはそれで、楽しみましょう。

いいなと思ったら応援しよう!

ワクワクを取り戻したいヒビ
もしもご共感いただけましたらよろしくお願いいたします。<(_ _)>