TOMO

美容業界歴5年(管理側)広告業界歴3年どう生きて, いかに死ぬかを常に模索中.興味があることや学びがありそうなことを中心に書いています.

TOMO

美容業界歴5年(管理側)広告業界歴3年どう生きて, いかに死ぬかを常に模索中.興味があることや学びがありそうなことを中心に書いています.

最近の記事

地球から愛される「食べ方」

久しぶりの投稿です! 今回は,健康を理由にヴィーガンになられた眼科医の "ふかもりふみこさん"の著書『地球から愛される「食べ方」』をご紹介します. 出版されてから2年以上経過しているため,データなどは最新ではありませんが,「ヴィーガンを知らない方」「聞いたことはあるがよく分からない」「なぜヴィーガンになるのか」といった比較的初級向けの内容になっているため理解を深めるという点ではよい一冊かと思います. 目次 第一章: 私がヴィーガンになった理由 第二章: 身体と地球,動物に

    • あなたの一番のフォロワーはあなた

      NETFLIX オリジナルドラマ「FOLLOWERS」を是非見てほしいとほしい! ほんとおすすめできます! 内容も面白いし, 最終話で中谷美紀さん演じる奈良リミが, めちゃ刺さることを言っていたので,短いですがそれだけ共有できればと思います. ▼以下 経験値があるからこそ, 開けられない可能性の扉がある. 経験を積むにつれ, 失うものがある. 経験というものが諸刃の剣であることを, 私達は忘れてしまいがちです. 知らず知らずのうちに傷つくことを避け, いつの

      • 想いを言葉にすること

        失ってから本当の大切さに気づくことってありますよね. そして,あの時こうしておけばよかった,想いを伝えておけばよかったと後悔することが多いって多いですよね.私もその一人です. だからこそ,大切なものを決して失わないように,当たり前を特別な存在としっかり認識・理解して後悔しないように想いを伝えることが大事だと思います. ・あなたは大切な人に愛を伝えていますか? 「愛してる」「好き」と毎日パートナーに伝えてあげましょう.  何も恥ずかしいことではありません. ・友人,

        • ヴィーガンについて書きます!

          今回は,最近私が一番興味を持っていることを書きます. はじめに言っておきますが,これはみなさんにお勧めしたり,強要するものではなく,あくまで私が興味を持っているという観点で書いています. しかし,なかには役立つ情報があるかもしれないので,気楽に読んでもらえればと思います. 私が最近一番興味を持ってこと = 『vegan(ヴィーガン)』 Q.皆さんは「ヴィーガン」に対してどんなイメージを持っていますか? ぶっちゃけ,私はこれまであまり良い印象を持っていなかった一人です.

          #夜中日記(自由に働けるはずの籠の鳥)

          また今日も好き勝手に書きます, 皆さんの考えも是非聞かせてほしいと思います! そして, もし読んで頂ける方がいれば, これはあくまで主観的意見です. 私という人間全開なので,悪しからず... さて早速ですが, 会社員であれば, 毎日きちんと会社に出勤して, 朝から晩まで会社で仕事をされてますよね. しかし. 明日は外出も打ち合わせの予定もない, ぶっちゃけ家で作業しても支障はない.そんな状況ってよくありませんか? ご多分に漏れず私も会社員で, しっかりと出勤する!

          #夜中日記(自由に働けるはずの籠の鳥)

          #夜中日記

          今日はほんと独り言です。 最近の話題と言えば、なんといってもコロナウイルスですよね。 毎日流れる感染報道、ついに民間企業でも感染者が出ました。もう他人事ではありません。各個人が危機管理と予防意識・対策をする必要があります。 とりあえず、最低でもマスク着用、手洗いうがいの徹底はマストです! 政府では25日昼、新型コロナウイルス対策本部を開き、感染の拡大に備えた対策の基本方針を決定したと報道がありました。 基本方針の骨子は、5項目で構成されていますので、当事者意識を

          #夜中日記

          #夜中日記

          20代前半で経験した『お客様対応』 私にとっては本当に貴重な経験でした。 当たり前のことを書いていますのがご容赦下さい。 当時、私はお客様からの問い合わせに対する対応を全般的にお客様対応と呼んでいました。 状況によってはクレーム対応と呼ぶケースもあるかもしれませんが、私はその表現が好きではありませんでした。 お客様対応においての前提は、 人は普通は好き好んで苦情をいれる人なんてごくごく少数で、何かしら困っているからこそ問い合わせをしているという理解が必要だと思っています

          #夜中日記

          #夜中日記

          TOMOです。 今日は最近考えている、『豊かに生きる!!』ことについて書きます。これはいまの私のテーマでもあります。 『ありのままの自分で生きていこう』 豊かに生きるためには、やっぱこれかと。 私はこれまで自分をよく見せようとし過ぎていたました。それはもうやめます!! 自分の本当の気持ちや個性を大事にして、気張らずありのままの裸の自分を見せていく。 日々自分と向き合い、どうなりたくて、何がしたいか、何が好きで嫌いか、何をしている時が楽しいかを大事にしようと思っていま

          #夜中日記

          人の心をつかむ15のルール 『幸せな人生の99%は人間関係で決まる』

          こんにちは!TOMOです。 今回ご紹介するのは『人の心をつかむ15のルール』という本です。 良い人間関係を築くことって仕事の本当に意味のあることですよね。 人は決して一人では生きていけない。自分一人の力でできることなんてたかが知れてます。そんな簡単なことに20代後半になるまで気づけませんでした そんな時、書店に立ち寄った際に、ふと目に止まったのがこの本です。 本書では、人に好かれるための秘訣を15のルールから紹介しています。 人の心をつかめば、物質的にも精神的にも大きな

          人の心をつかむ15のルール 『幸せな人生の99%は人間関係で決まる』

          言葉ダイエットを紹介

          今回ご紹介するのは、電通コピーライターの橋口幸生氏の『言葉ダイエット』です。本書では、橋口氏のコピーライティングスキルから、読みやすい文章の書き方について教えてくれています。 我々は伝えたい内容を書きすぎてしまうことで、結果的に伝わらない文章になってしまっている悪循環が起きています。これを「言葉ダイエット=言葉の贅肉を削ぎ落とす」ことで解決することができると言っています。 本書を読むことで、 ・ビジネスパーソンであれば「メールや企画書を読みやすく書きたい」 ・就活生なら「

          言葉ダイエットを紹介

          身を置く環境と誰に教わり仕事をするかが大事

          社会人になって、もう8年になろうとしています。日々、知識・スキルが増え、仕事や物事の考え方もアップデートされていますが、私の中で変わらない考え方もあります。それが・・・ 身を置く環境と誰に教わり仕事をするかが大事ということです。 昔の言葉には「性善説」「性悪説」という言葉があります。しかし、私は「人は、はじめは真っ白な状態」であると思います。だからこそ、「人は身を置く環境次第、誰に何を教わり、仕事をするかで白にも黒にもなる」、そう考えています。 我々はこれまで、親・学校

          身を置く環境と誰に教わり仕事をするかが大事

          「働き方」を学ぶ

          今回は稲盛和夫氏の「働き方」という本についてです。 稲盛氏といえば、京セラ・第二電電(現KDDI)の創業者であり、2010年に会社更生法を申請した株式会社日本航空(JAL)を再建すべく、代表取締役会長に就任した日本の実業家である。稲盛氏は自身の考えと経験を通して様々な本を出されており、ビジネスの世界に身を置く方であれば、一度は何か手に取ったことがあるのではないだろうか。本書は初版から約10年近く経ったいまでも、色褪せない名作として多くの方に愛読されている。 本書では、「本当

          「働き方」を学ぶ

          「言語化力」を読んでみた

          今回は三浦崇宏氏の「言語化力」という本についてです。少し間隔が空いてしまいましたが、ちょうどこの本が発売されたらから書こうと思っていたので、早速書いていきたいと思います。 ご存知の方も多いかと思いますが、三浦氏はクリエイティブディレクターとして活躍されており、博報堂・TBWA\HAKUHODOを経て2017年独立、約四年前に現在代表を務める「The Breakthrough Company GO」という会社を設立した。広告やPRの領域を超えて、クリエイティブで企業や社会のあ

          「言語化力」を読んでみた

          「言葉」について考えている。

          言葉というものは、ものすごいパワーと影響力を持っている。最近そんなことを考えていた。 言葉から勇気をもらい、言葉によって前進する力に変わり、言葉が新しい一歩を踏み出す後押しをすることもあるだろう。そして、自分自身の言葉で気持ちが前向きになったり、頭を整理できたりもすることもある。 また、過去の偉人や経営者の言葉は、独特の重みや説得力がある。時には人生に大きな影響を与える場合だってあるかもしれない。 一方で、悪意のない言葉でも人の夢を奪い、モチベーションを下げ、時には考え

          「言葉」について考えている。

          右脳思考を学ぶ

          今回は、内田和也氏の「右脳思考」についてです。 ビジネスの世界ではロジカルにものごとを考えてアウトプットすることの重要性は誰しもが理解していることだと思いますが、本書では「左脳思考<右脳思考」という立場で、右脳でものごとを考えることの重要性・大切さを説明しています。 ■目次 第1章 右脳を使うことが重要な理由 第2章 右脳の使い方 第3章 右脳で考え、左脳でロジカルチェック 第4章 左脳で考えたロジックフローを右脳で肉付け 第5章 右脳「力」を鍛える 第6章 ロジカルシンキ

          右脳思考を学ぶ

          2025年人は買い物をしなくなる

          今回は、望月智之氏の「2025年人は買い物をしなくなる」と言う本を紹介します。望月氏は「株式会社いつも」取締役 副社長を務めており、いつも社は、国内・海外でのEC事業支援などを行なっている企業である。そして、消費者の購買行動に大きく影響を与えている「Amazon」のコンサルティングにも注力している。 今日、デジタル・テクノロジーの発展、デジタルトランスフォーメーションにより我々の生活はとても便利になった。それに伴い、ここ数年で消費者の消費行動・購買行動は劇的に変化していると

          2025年人は買い物をしなくなる