![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149908433/rectangle_large_type_2_0f50a5083dee61874c539ffdc93163d2.jpg?width=1200)
水草展いつ行くか
2024/08/08〜08/18の期間中、筑波実験植物園にて水草展2024が開催される。
多忙真っ只中ではあるが、なんとしてでも最低2回は訪れたい所。
というかそのために予定を水草展以前にまとめて詰め込んで終わらせた節がある。
自分は今では週に5.6日は湿地帯を巡るようになったが、それも2021年の水草展に感化された部分が非常に大きい。
幼い頃より持っていた在来水草によるビオトープの夢がより具体的なイメージとなったその瞬間を、昨日の事のように思い出せる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149953131/picture_pc_a6881c9e5dcbbd93d1f14b2afb7bb51e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149960395/picture_pc_86ffe8ffd29b509270f8891ec02250c0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149953134/picture_pc_6c0c28c27f70e5c2f97b1e61db581dea.png?width=1200)
タイコウチとシャジクモ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149953140/picture_pc_66a546588f20e1bd7ac968172f087621.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149953123/picture_pc_14117fe0e9db4e49a474b4a81e6c2275.png?width=1200)
あの時は在来水草への憧れはありつつも、ほとんど知識が無いままに展示を眺めていた。
しかし今なら様々な答え合わせができそうな気がする。
公式ブログを見る限り、今回はヤンバルオオイチモンジシマゲンゴロウ他、様々な水生昆虫の生体もいるようなので是非とも見てみたい。
近年70年ぶりに再発見された元絶滅種・キイロネクイハムシの標本も見所だ。
諸々の事情により、恐らくは今後も植物園に通い詰める事になりそうなので、とりあえずは年間パスポート「みどりのパス」は入会しておかなければ…。
このイベントに向かうつもりのフォロワーは、こちらにメッセージをいただければ現地最寄駅からの送迎(2人まで)や園内の同行を行えるので、是非とも気軽にご相談いただきたい。