![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67568087/rectangle_large_type_2_06b2d303e1f7e00f574a7d908d07eb2f.jpg?width=1200)
庭禾【渓流に寄り添った悟りの場所】
ごきげんよう、トモパカです。
早起きしすぎたのでnote更新します。
本日は瀬戸市にあります「庭禾(にわか)」さんのご紹介です。
山の中にある自然いっぱいのカフェです。悟りが開そうです。
行ってみるとわかると思いますが、さっきまで街中だったのに突然山奥に転移します。異世界転生かよ。
瀬戸市は恐ろしいところですよ(冗談です)
【INFO】
所在地:〒489-0003 愛知県瀬戸市穴田町291
営業時間:11:30~16:00(土曜日のみ17:00まで)
定休日:日曜日〜水曜日
TEL:0561-65-3611
駐車場:あり(複数台)
推奨人数:1〜4人
その他:お車必須です
【外装】
お店の正面。暖簾がかかっているところが出入り口です。
見るからにオーガニックな食材を使ったメニューが出てきそうです。わくわく。
外のテラスで過ごすこともできます。
天気が良くちょうどいい気候であればぜひお外でお過ごしになってくださいね。
今回はちょうどいい気候と天気だったので、テラスで過ごしました。
茂りまくり。
本当に川のせせらぎしか聞こえない空間です。あらゆる病気が治りそう。
【内装】
木を全面に押し出したインテリア。
個人的に青タイルの受付台が好みですね。
でっかいペンダントライトが最高なんですが。
くるみレモンが気になる。焼き菓子も美味しそうだ。
壁面の棚にあるレトロな顕微鏡?が可愛いですね。
【頼んだもの】
ランチセット。これは前菜です。
このカフェのランチはメニューが一種類という漢気設定です。
内容は季節によって変わるようですね。
どれも無農薬、お肉なしのヴィーガン仕様です。素材そのものの味が美味しく、身体に溜まっていた悪いものが出ていきそうな、そんなお味です。
ご飯と汁物。
ご飯のゴマが本当に効いています。雑穀米なので少々クリスピーな食感。
汁物も優しいお味。肉厚な素焼き陶器に入っており、口当たりも抜群でした。食器のチョイスは大事だなとつくづく思います。また、若干コショウが入っているのが高ポイント。優しいお味の中、飽きの来ない絶妙な配分です。
春巻だ!!!
すみません、春巻が好きなものでテンションが上がってしまいました。
主菜の揚げ春巻きです。
シャオっとした食感が特徴です(同世代わかれ)
さつまいも?のソースが甘めで、たっぷり春巻きの中身にディップしながら食べるときっと1日幸せでいられますよ。
今日はここまで。
それでは!