
あの頃の自分と一緒に楽しむ趣味
春めいてワクワクする季節になりましたね。
暖かくなってくると、色んな事を始めたくなるような空気感が大好きです。
ポカポカの日差し。
ふわっと吹く、柔らかい風。
自然から感じる、芽吹くというパワー。
暖かくなる直前が雪で寒かった事もあり、暖かさに喜びを感じています。
スタートし始めたばかりなのに、フォローしてくださった皆様。
拙い文章なのに、読んで頂いた皆様。
本当にありがとうございます!
皆さんから反応を糧に、長く続けていたいと思っています。
今日は、「20年ぶりに復活した趣味」のお話です。
私の趣味趣向を語ってしまうので、ご興味のない人は最後のほうだけご覧ください。
夫とのデートで見た映画がきっかけ
今日のお話のきっかけは、久々に夫と二人で見に行った映画『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』でした。
私のガンダム遍歴は以下です。ご興味があればご覧ください。
私は20年ほど前、まだ20歳前後の頃に『ファーストガンダム』にハマりました。
今みたいに動画配信サービスが充実していない時代だったので、1話ずつYahooで買って見たような記憶があります。
そのまま、「Zガンダム」「逆襲のシャア」まで一気見。
ファーストガンダムとの共通項の多い「SEED」「SEED DESTINY」も存分に楽しんだ思い出があります。
その時、独身社会人だったので、そこそこお金もつぎ込んで楽しんでいました。
勿論、ガンプラも作って楽しんでいました。
当時としては、ガンダムが好きな女子は、万人受けはしませんでした(笑)
2009年に、お台場で等身大ガンダムを見て感動。
2021年に、横浜で動く等身大ガンダムを見て感動。
私の人生の要所要所で感動を与えてくれるガンダム。
語り出すと止まらなくなりそうです。
話を現在に戻して、20年ぶりに続きが見られるという事で、映画を夫婦で見に行ってきました。
夫が、ガンダム好きで本当に良かった。
ガンダムに染まる2月
久々に見た映画。久々に見たSEEDシリーズの新作。
金夜レイトショーで見たので、周りはプレミアムシートに座る同世代ばかりでした。
分かる。リラックスして没頭したいからプレミアムシートだよね。
分かる。一週間の仕事終わりに懐かしさに浸りながら見る新作、最高よね。
なんて、見ず知らずの人に心の中で語りかけていました(笑)
グッズも買う気満々だったのですが、案の定売り切ればかり。
分かる。あの頃より経済力UPしちゃってるから、買うよね。
映画本編も、しっかり楽しみました。
大きいスクリーン、臨場感あふれる音、色んな事に嬉しさがこみ上げてきました。
映画をみて再燃したガンダム熱。
2年ぶりに「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」に行き、動くガンダムのモーションが増えていてまた感動しました。
もう少しで見れなくなるらしいので、先日久々に観にいきました。
— ともさん【とりあえず色々ドタバタしてる人】 (@tomonity39) February 14, 2024
モーションが増えていて、やっぱり見惚れました。
20年ぶりくらいにガンプラ作成の趣味復活しました。
老眼を感じています。 pic.twitter.com/HkVPa6pg95
第一子を出産した2009年、等身大で立つ姿に感動。
12年後、とうとう動いた!と涙が出そうなほど感動。
14年後、動きが増えた!と感動。
立つ、動いた姿を見て感動するのは、我が子とガンダムだけです(笑)
今週は、家族と「ファーストガンダム」を少しずつ見ています。
どっぷりとガンダムに染まった2月になっています。
20年ぶりに復活ガンプラ作り
ガンプラ作りを20年ぶりに再開。
道具類は、勿論買い直しです。
TAMIYAのニッパーを、人生の中で2度も買うとは思っていませんでした(笑)
ガンプラ作りの楽しさは、20代の頃と変わらず。
少しずつ組みあがっていくパーツ。
腕が出来る度、脚が出来る度、小さな達成感が何度も味わえる。
完成した時には大きな達成感を味わう。
やっぱりプラモ作りは楽しいです。
ただ、変わってしまった事もあります。
細かい所が見ずらい(笑)
40代主婦、元々目が悪い上に老眼も出てきてます。
20代の時と同じ仕草で製作しているのに、なかなかピントが合わないのです。
時間の流れをシッカリと感じています。
今度、目薬と拡大鏡を買おうと思っています(笑)
夫は年下なので、私よりは目に老化は来てなさそうですが、眼精疲労はしっかり感じるようになっているみたいです。
私が作りたいのはファーストガンダムシリーズ。
20年前に比べると、ガンプラ売ってないんですよね。
大きな量販店にも探しに行ってもない。
売っているのは、今の映画のガンプラ。
20年前はファーストもSEEDもいっぱいあったのになぁっと寂しさを感じています。
町の模型屋さんにも買いに行って、ようやく手に入れた次第です。
店主の方に、もう手に入らないのか聞いてみた所、今の映画のガンプラが落ち着いたら人気の機体はまた生産させるかも。という事でした。
首を長くして待つしかなさそうです。
あの頃の私と一緒に楽しむ喜び
20年ぶりの趣味を復活させた2月。
久々に復活させたという事で感じる事もいっぱいありました。
夢中になって調べて探して買いに行き、手に入れた時の喜び。
好きな物を眺めて感動する楽しみ。
趣味に熱中している時に、ふと思い出す20年前の自分。
あの時に感じていた事、今の歳になって感じる事の違いも楽しい。
あの頃の私と一緒に楽しんでいるようで、喜びが2倍になっています。
何かを作ると、小さな達成感を重ねていき、完成した時に大きな達成感をえられます。
達成感を感じるって、ストレス発散にもなる。
人間の心にとって栄養になっていると感じています。
振り返ると、手芸や園芸も好きです。
手帳リフィル屋さんも今やっていて、それもモノ作り。
何かを作る事が、私の人生にとって大事な事なんだと分かりました。
春の陽気と共に、何か始めたいなぁと思っている方がいらっしゃいましたら、子供の頃や若い時にやっていた趣味を復活させてみてください。
楽しさ2倍で良いストレス発散になるかもしれません。
ぜひ、皆さんの「あの頃の自分の趣味」も教えてください。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!!
TOP画像は、noteみんなのフォトギャラリーからお借りしています。
クリエイターのふうちゃん様、ありがとうございます。