見出し画像

重ね煮ヒストリー(3)【重ね煮との出会い】

こんにちは!
ご覧いただき、ありがとうございます♡

重ね煮ヒストリー第3話を
お届けします^^


①きっかけは、母の何気ない一言

子どもたちを連れて
実家に帰省した夏休みのこと。

息子の湿疹が
体中に広がって

血だらけになっているのを
心配した母が、

改善策を検索して見つけたのが、
「重ね煮アカデミー」
でした。

「〇〇(息子の名前)の湿疹が
出てるのは、
まだ胃腸が未熟なのに、お肉や卵を
食べ過ぎているのが原因かも。
この先生の記事を見てみたら?」

と、助言してくれたのです。

重ね煮アカデミーは、
重ね煮のレシピだけでなく
「食べ方、体調の整え方」を深く学ぶ
食の学校。

既に2700名もの卒業生がいて、
つぎつぎとご家族の

アトピーや腸の不調、
風邪を引きやすい体質、
アレルギーを

改善しているというのです。

これまで、
母の助言は
話半分で聞き流すことが
ほとんどでした(ごめんなさい笑)

けれど、なぜか
「重ね煮」が気になって仕方ない
自分がいました。

②重ね煮アカデミーの学び

重ね煮アカデミーの学びには、
こんな特徴があります。

・砂糖と油を使わない
・皮むきあく抜きをしない
・「栄養素を効率よくたくさん摂ること」よりも、
「身体に合ったものを、消化吸収しやすい形で摂ること」を重視

これまで、
「タンパク質を摂らなきゃ!」と
頑張ってプロテインを飲んでみたり、

「子どもに少しでも魚を食べさせたい!」と
思って、
(料理が苦手なのに)すごく手間取りながら、魚のフライを作ってみたり、

「無添加なら安心!」と思って、
無添加のドレッシングやお菓子(砂糖と油はたっぷり)
を買い求めたり・・・

いろいろな情報をもとに、
もがいてきた私が
持っていた常識とは
全く違う調理法、食べ方
でした。

それだけに
戸惑ったけれど、

直感で、
私と家族の現状を打破するのは
「これだ!!!」

運命を感じたのです。

そのときは、
まさか自分と家族が

こんなにも
体調の変化を実現して、

人生までもが
大きく変わるとは
想像もしていませんでした。

(第4話に続きます→)


いいなと思ったら応援しよう!