![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141981332/rectangle_large_type_2_e24453023af2a387a7d76fdbf2f0dcc6.png?width=1200)
Photo by
lemongrass_kiyo
母の年齢は、一体何歳?今年、米寿のお祝いじゃないの?
母こと、おばばさんは、昔の人だから、数え年で、自分の年齢をいう。
だから、もしかして、今年が米寿を迎えると思って、姉にメールしたら、
「来年だよ。今年は、87歳。来年、お祝いしましょう」
と、返された。
でも、おばばさんは、頑固者で、せっかちだから、おそらく「私、88よ!!」
と言い張るに違いない。
そこで、考えた、予備として、プレ米寿祝いとして、姉に、微々たるお祝い金を渡そうと。
もう、通院の時に、かかるガソリン代でもいい、差し入れの夕飯代でもいい、ゴミ出しの手間賃でもいい、お好きなように使ってもらおうと。
直接、おばばさんに渡そうとすると、絶対受け取らないから。
数え年の考え方は、命を宿った時から、起算して、つまりは、お母さんのお腹にいる時からというもの。「0」という考え方を忌み嫌う。
お正月がきたら、年をとるというものらしい。
おばばさんの母親は、彼女が中学の時に亡くなったらしいから、特にお母さんへの思いが強いのかもしれない。
いいなと思ったら応援しよう!
![只今休業。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154229380/profile_af2673dbce9cfefde3bd15b9965486df.jpg?width=600&crop=1:1,smart)