![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122998043/rectangle_large_type_2_b2864d0287505ebc6c6dd9c62edf1bb9.png?width=1200)
Photo by
kishimojin1969
3時のおやつに「野菜生活」開始。
最近、実家でもらい受けた小松菜、水菜、ほうれん草、春菊、新顔として「アスパラ菜」(別名:オータムポエム)、菜ものをレンチンしては、シソの実醤油(醤油に、青い時のシソの実を摘んで、漬け込んだもの:手製)で、お浸し。
時には、冷凍しめじとともに。
小松菜は、冷凍短冊の油揚げと共に、レンチン。
しばらく、続けないと、もったいないことをしそうで。
苦肉の策、3時には、「野菜生活」を始めました。
その勢いで、ミニカボチャ、サツマイモなど、芋類もレンチン。
ご飯の残りもレンチンで、少し早めかもしれませんが、夕飯になり、早寝します。
冬瓜、味噌汁も作る時があります。
今は、なんだか眠いのです。とにかく眠いのです。
タイトルの写真は、クリエイター柘榴さまの作品を拝借させていただきました。私は、野菜をもらうだけで、畑を覗いたことがあまりありません。生命力にあふれた素敵なお写真だなあと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701217566759-LKQVXUHg2J.jpg?width=1200)
小松菜は、無農薬だから、ほとんど虫食い状態の、アミアミです。
でも、「感謝」していただきます。
足にできた、血流のコブがやっと、小さくなり始めました。
奇跡の野菜たち。今年は、サツマイモは、イノシシに負けじ、収穫できたようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1701217923075-PnJhn7KhtG.jpg?width=1200)
おわり
いいなと思ったら応援しよう!
![只今休業。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154229380/profile_af2673dbce9cfefde3bd15b9965486df.jpg?width=600&crop=1:1,smart)