子ども達に伝えたいこと
ヨガインストラクターとして活動する傍ら、朝活コミュニティ「sharing space flat」を仲間と運営もしています。
flatは週に1回オンラインで開催しています。
回ごとに変わるテーマについて参加者同士で意見交換するのですが、前回(12/6)のテーマは「子どもたちに伝えたいこと」でした。
私の答えは、
「本気になるって楽しいよ!」
これは教員の時から生徒にも伝えていたことです。
世の中ってほとんど「そんなこと」な気がします。
「そんなこと」で悩んだり、
「そんなこと」がとっても嬉しかったり、
「そんなこと」で人生が変わったり。
私はせっかく生まれてきたなら、
やりたいことをとことんやって
毎日を楽しくドラマチックに過ごしてもらいたい。
だってその方が楽しいから。
意味とか価値とかは一旦横に置いておいて。
いや、横に置かなくても私にとっては楽しいってことが意味でも価値でもあるなと思ったり。(突然の脳内整理)
でっかい出来事って人生の中でそんなに多くはない。
でも振り返ってみると大きな転機になっていた。
みたいなことが多くないでしょうか。
子どもの伝えたいもう1つのこと
自分の伝えたいことを表現すると、
「本気になる(なれる)ためには何が必要なんだろ」
という疑問も浮かんできました。
参加者とお話する中で、その土台は「安心」だなと落ち着きました。
「あなたはあなたで大丈夫」
最終的には自分で自分に承認の声掛けできれば理想ですが、入口は他者からの承認です。
(言い切っていますが、学生時代自己肯定感について学んだ中での言葉です。)
中でも特に親や祖父母、学校や習い事の先生といった身近な大人からの承認は子どもに与える影響が大きいと思います。
我が子や関わりが多い生徒など、身近になればなるほど認めているのが当たり前になります。
そうすると、つい鼓舞や課題解決ばかりの言葉になってしまいますが、
自分が1番「子ども達に伝えたいこと」こそ、1番多く言葉にしていきたいと思いました。
sharing space flat
▶月3~4回 zoom開催(開催日はInstagramの投稿より)
▶朝6:30~7:15(画面オフ参加・チャット参加OK)
▶料金:無料
▶今月(2023年12月)の残りのテーマ
12/12(火)年内に片付けたいこと
12/20(水)予祝
▶過去の開催の様子や参加方法は、こちらのInstagramよりご確認ください。