![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113565683/rectangle_large_type_2_477132160952da458a28770ac0b113dc.jpeg?width=1200)
日本を離れて半年。想うこと。
2023年2月3日に日本を発ち、半年ちょっと。
2〜3年は帰りません!宣言して出てきたけど
ひょんなことから、どハマりしたマンチェスターシティが
来日して試合するとのことで、ダメ元で
チケットが当たれば一時帰国しよ〜とぼんやり思ってたら、
まさかの友達が当ててくれて、5日間の弾丸一時帰国決定!
今、その東京行きの飛行機で書いています。
(現在それから1か月経過、、)
とにかく毎日がハッピー。
まず、日本出てからの毎日、本当に楽しい!!!
今のメインのお仕事(バナナファーム)はハードできついし、
腹立つ上司もいるけど、言いたいこと言えるし
(反発して喧嘩してストレス発散してる)、
今、自然しかないド田舎に住んでるから
朝晩のキレイな朝日や夕焼け、星空をみると、心が穏やかになる。
自然に触れるってほんと大事、、
仕事がバナナファームの流れ作業だから
いつもぼ〜っと仕事しながら考えごとしてるんだけど
考えごとって主にこれからのこと。仕事、結婚、住む場所、、
さいきんの考え事たち。
◇仕事
これに関しては、というか全てにおいてだけど
“考えすぎない。流れに身を任せる。”をモットーにしている
それでなんだんだここまで上手〜く生きて来た
それにしても、まだまだやりたいことがありすぎるから
優先順位付や取捨選択しないと。って、いろいろ考えてる。
◇オーストラリア ワーホリ終了後の選択肢 / やりたいこと
一応今、バナナファームで働いているのは
2年目のVISAを申請するため。
だから2025年4月までオーストラリアに滞在できる予定。
年齢的にギリ3年目のVISAも取れそうだけど、
さらに6ヶ月のファームジョブが必要なので検討中。
2025年の4月(31歳になる年)にオーストラリアを出るとして、
今後どうしていくか..
上海就職
大学時代、上海に1年交換留学行ってて
今まで20カ国くらい行ってきた中でも一番しっくり来た場所で
やっぱりここで生活することは、捨て切れない選択肢の一つ。
今のオーストラリア滞在は「最後の人生の夏休み」って思ってるから夏休みが終わったら、ガッツリ働きたい欲がある。
前職もぬるま湯浸かって、めちゃくちゃ頑張ってた
って訳じゃないから、一度命削る働き方もしてみたいなと。
大好きな上海で。日本に戻ってパパとママのお店出す
新潟に住むパパとママが昔からやりたいと言ってたこと、
中華料理屋さんを出店させてあげたい。
キッチンカーとかも楽しそうだし、パパ好きそう…!
今流行ってるマーラータン屋さん新潟進出事業もいけそう…!とか
考えてるだけでワクワクする海外ノマド生活
書いておきながら、いちばんときめいていない。笑
海外ノマドの生活に憧れて、脱サラして、
実際にノマドの働き方している人とたくさん出会ってきた。
けど正直、なんだか違うな、、ってなった。
もちろん尊敬できる人にも出会えたけど、
やっぱりその人たちにはプライオリティがあったというか、
わたしとは違う価値観を持っていた、気がする。
とは言いつつ、細々とお仕事は頂いているので
ご縁があれば、海外ノマドという選択肢もあり得たりして。
という程度
海外ノマドって、一見キラキラしてるようだけど、
一部を除けば、みんなちゃんと泥臭く働いてる。
みんな下積みのきっつい時期があって、頑張ってる。
そして、会社に守られていない怖さ。
固定給もなければ、ボーナスとか有給とか退職金とかもなくて、
やった分しか入ってこない。やらなければ収入なし。
できる時に稼ぎまくればいい、って言ってる人もいたけど
保険もないし、いつ何があるか分からないから
やっぱりこわいよな〜って。
結局、会社員のメリットはデカイなと実感している。
そうは言っても、決して会社員に戻りたい
という訳でもない、矛盾。。
けどこの会社員のメリットは、会社員を続けていたら
頭では知ってるつもりでも、納得はできていなかった。
実際選択できる立場になった今、自分の価値観と相談できて
ほんとに良かったし、今後環境が変わる中でまたこの考えが
変わることもあるだろうけど、それも含めて楽しみに思える。ワインのお勉強/ワイン作り
2年目のVISA取れたら9月くらいからは、
いよいよワイナリーで働く予定。
ここでの出会いや学び、考え方の変化も楽しみ!
自分の好きなものに携わるお仕事、もしかすると
しっくりきて、本腰入れてやるかも…?とか。
◇結婚、住む場所
「最後の人生の夏休み」にやりたいことやりきって
夏休みが終われば、自分の人生終わってもいい、と思っている。
人生終わり=死んでもいい、という訳ではなくて、
自分のためだけに時間とお金をかける人生、から
結婚して子供作って、子供や家族のために生きる人生へ
シフトチェンジして、次のライフステージに進んでもいいかな…と。
今自由にやりたいことやりまくってて、最高に人生楽しめてるから
日本にいた時は「一生結婚したくない」って思ってたけど
今はちゃんと「結婚してもいいかも…」と思えるようになってきた。
とはいえ、まだ自分のやりたいこと優先したいし、タイミングが大事
ちなみに、今お付き合いしているインドネシア人にも
早くも結婚を持ちかけられている。
(結婚話持ちかけられがち人生は自慢じゃなくて、もはやネタ)
というわけで、
以上、日本を離れて半年、アラサーが今想うことでした。