見出し画像

「ただいま~!帰ったよ~!」

 外出から帰って 自宅のドアを開けて 大きな声で「ただいま~!帰ったよ~!」と 声をかけるのは ルームメイトの観葉植物達とお花ちゃん達。

 お正月用に準備したシンビジュームは 最初のお役目を終えて 今は花だけを ぶーちゃんの背中に飾っています。



 仕事始めの日、お花屋さんの前を通りかかったら スイートピー! 小寒(1/5) が過ぎたばかりで 大寒(1/20)なんて まだ先なのに 一早く春を感じさせてくれるスイートピー、2輪だけ連れて帰ることに…。
 とにかく甘くて優しい… それはそれは い~い香りなので ついつい鼻を近付けてクンクンしています。

 「両手に抱えるほど た~っくさんのスイートピーに囲まれてみたぁ~い!」「お誕生日に(自分で)プレゼントすればいいじゃん!」「でも、3月になったら もうスイートピーの季節じゃないかも…」「じゃ~、今 買えば…?」「でも… … …」と 1人で脳内会話。

 無意識に心のどこかで「現実的じゃない…」と 思っていること(諦めてること)って なぜか…いつも…「でも… … …」と  ❛出来ない理由❜ を考えちゃってる私。これって 考え方…脳の使い方のクセのようなもの。人生なんて どこで何が起こるか(元々)予想できないンだから、ただただ 可愛くて 良い香りのスイートピーに囲まれているイメージだけすれば 良いだけなのに…。
 
 「ただいま~! 帰ったよ~!」と 植物に声をかけることだって 彼女達は「聞いてくれている」と 言うイメージがあるから…。イメージの世界は自由! 出来ない理由もいらないし 諦めなくても いい。

「テクマクマヤコン テクマクマヤコン、◯◯になぁ~れ~❣️」(←あるお客様との合言葉…)

  今年は 脳の使い方をリセット! 新しくトレーニングして 心の中(脳内)を良いイメージで い~っぱいの1年にしてみよう~っと。 


 こちらは、クリスマスにいただいたピンクのシクラメン。赤いシクラメンよりピンクが好き~。


 植物に声をかけてあげると 元気よく育ってくれます。ほめてあげると 嬉しそう~。

 声に出して 何かを…誰かを…ほめると その声を自分も聞いていて きっと自分の細胞も活性化されるに違いない。他者に自分の自慢話するのは ちょっと大人げないから、鏡を見て 自分のこと…ほめましょう。毎日 何回も ほめてねっ!

 さぁ~、今日も1日 ハッピーな1日になりますよ!

いいなと思ったら応援しよう!