"外国人観光客 歓迎キャンペーン"中の『台湾』へ。出発までにしたこと全部まとめました。2024/12/27 発
コロナ禍を経て海外旅行は5年ぶり~✨
節約思考の50代夫婦が『台湾』へ出発するまでに調べたこと、準備したアレコレを時系列にまとめました。備忘録として~
≡11/13 水
航空券予約
12/27, 成田/台北桃園,
1/3, 台北桃園/成田,
Jetstar Japan
利用サイト:Trip.com
◆1,2週間ポータルサイトで航空券をチェックしていた夫。詳細は刻々と変わるけど、金額は平日の真ん中あたりが安いことに気がついた!とのこと。狙いどおりに予約できたらしい。
◆航空券を予約する時点ではノープラン。
区の図書館サイトで台湾のガイドブックに予約を入れた。
◆最初に、空港に到着してからの過ごし方を検討した。
到着は、第1ターミナル、深夜01時20分。
メトロ(桃園空港MRT)の終電は23時半ごろに終わっている。
素敵なこちら⇩が利用できたらよかったけど、あいにく満室。
@ 桃園空港(第2ターミナル-5F南側)
コロナ禍が過ぎて、空港内のベンチ等は解放されているらしい。無料のラウンジやシャワールームもある!快適に過ごせそうだけど、争奪戦かも。
とりあえず、朝まで数時間なのでベンチで過ごすと決めた。
主にLCCが発着する第1より第2ターミナルの方が広くて、施設も充実しているので、そちらに移動してもいい。
24時間スカイトレイン(無料)で行き来できることを確認。
◆届いたガイドブックを見ながらプランを検討。
九份は絶対!十分や金瓜石(きんかせき)にも行きたいし、温泉もいいな
◆紆余曲折あったけど、このスケジュールに決めた。
台南に4泊して、台北1泊。
当初の計画は、”台北4泊+九份1泊”。台北近郊中心にゆったりするプラン。が、年末の台北のホテル代が驚愕する高さであることに、九份のホテルを予約した後で気がついた。で、計画は白紙。ホテルはキャンセルした。
どうやら『台北101カウントダウン花火』が理由らしい。
≡11/30 土(乗車28日前)
台湾高速鉄道(台湾新幹線/高鐵)予約
12/28, 高鐵桃園→高鐵台南
※”GO 2 Taiwan” 利用
利用サイト:kkday
◆台北から離れて暖かくて物価も安い”台南”に行ってみよう!と考えていたところ、お得なキャンペーン!!
GO 2 Taiwan !! に気がついた。1人無料です!使うしかない!
◆ローカル列車で行くつもりだったけど、新幹線に変更!
高鐵桃園→高鐵台南、乗車時間わずか1時間37分。
初めての台湾新幹線!
◆空港から高鐵桃園駅はメトロ(桃園空港MRT)で約20分
時刻表を調べた➤資料①
◆高鐵桃園駅に到着後、有人窓口で紙の乗車券に引き換えが必要
これはちょっとめんどうだけど、半額のため必須。
◆高鐵台南駅から台南中心部へは台湾鉄道(台鉄)で20分。
最寄り駅の「沙崙駅」からの乗り継ぎ時刻を調べた。➤資料②
≡12/2 月
ホテル予約
台南 駅チカ2泊(12/28~30)
台南 市中心部2泊(12/30~1/1)
台北1泊(1/1~2)
利用サイト:booking.com/Expedia
◆台南滞在中に、お隣、高雄にもショートトリップすることを考えて、最初の2泊は駅チカ、後半は観光地中心にあるホテルに決めた。
◆台北のホテル。年末が過ぎて元に戻ってるけど、昔の感覚からしたら倍ぐらい高いので、ちょっと離れたホテル(最寄りはMRT松山新店線「景美」)に決めた。
物価高と円安のダブルパンチー年末に向けてさらに円安が進みそうで残念。
◆高雄へ日帰りする予定日の台鉄の時刻表を調べた➤資料③
≡12/4 水(乗車28日前)
台湾鉄道(台鉄)予約
2025/1/1, 台鉄台南→台北,
普悠瑪号(プユマ号)
利用サイト:台湾鉄道のHP
◆GO 2 Taiwanは1回しか使えない。台北への戻りは台鉄の特急列車を選んだ。
◆普悠瑪号は全席指定の特急。人気らしい。予約開始日(28日前から)初日に予約した。乗車時間は3時間13分。
≡12/14 土
『タイペイ・アイ』予約
2025/1/1 20:00開演
利用サイト:kkdayのHP
◆深夜便なので台北観光は丸2日ある。舞台鑑賞も予定に入れた。
こちらは、伝統舞台芸術&パフォーマンス。
日本語字幕ありなのは、さすが台湾!
予約後、電子バウチャーが届いた。
◆当日は、18:30~窓口で実券に引き換えが必要。全席自由席なので早めに行こう。(日本語字幕は舞台に向かって右側)
開演前にいろんな体験型イベントもあるみたい。
≡12/21 土(台湾到着7日前)①
台湾観光局企画
『個人旅行者対象/NT$5000プレゼント抽選キャンペーン』
申し込み ⇩⇩⇩
◆台湾に入国するだけで、NT$5,000 もらえる抽選に参加できる。入国日前日までに事前登録が必要なので注意。
◆申し込み完了後、抽選用QRコードが付いたメールが届いた。
桃園空港到着後、QRコードを提示して抽選に参加する。
口コミによると、当たりやすいとか?!
≡12/21 土(台湾到着7日前)②
『電子入国オンライン』登録
⇩⇩⇩
◆入国カードを書く手間が省けるので利用することにした。初めて!
◆登録完了後、メールが届いた。
入国時は審査官にパスポートを渡し「オンライン」と伝える。らしい。
≡12/22 日 ~ 出発日
準備いろいろ
◆必要な書類はスクショ/ 印刷
・航空券の予約表
・台湾新幹線、台湾鉄道:予約番号やQRコード
・『タイペイ・アイ』:電子バウチャー
・電子入国オンライン申請:完了時に届いたメール
・台湾旅行応援キャンペーン:抽選用QRコード
◆宿泊するホテル、気になるお店はGoogleマップに保存して夫と共有
◆ダウンロードする無料アプリをチェック
・kkday
・乗り換え案内Taipei Metro
・大台南バス
・You Bike など
≡12/26 木
天気予報をしらべて服装を考える。
暖かい!うれしいな~
準備はここまで☆
≡12/27 金
出発当日~ 単身赴任中の夫とは空港で待ち合わせ。
持ち物メモ~
●台湾元(前回の旅で余った現金)
●一卡通 i-PASS(9年前に購入。便利な交通系ICカード)
●ガイドブック(すべて図書館で調達)
・地球の歩き方 D13 台南 高雄 2024~25
・地球の歩き方Plat 台南
・レトロな街で食べ歩き!古都台南へ&ちょっと高雄へ
・るるぶ情報版A7 台北'25
~ おわり ~