![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12194595/rectangle_large_type_2_c44ce930f8895ed9c820d58ee76fb68d.jpeg?width=1200)
布ナプ会 IN LAOS
こんにちは。Tomokoです。
今日は布ナプランチ会、IN LAOSのお知らせです。
6月 25日 (火曜日) 12:00~13:30 布ナプ、ランチ会
6月 26日 (水曜日) 18:30~20:00 布ナプディナー会
開催致します。
場所は:Sihom Cafe
移転リニューアルオープンしたばかりのオシャレなヘルシーカフェです。☕
今回は、階段を上がって、二階のスペースにて開催です。オープンスペースで、女性のお股ケアについて、生き方について、お互いにシェアして、女性を解放していきましょう。
参加費:各自ご注文のお食事、飲み物代のみ。
内容:♡布ナプキンでラオスの女性支援♡
女性の生理、デリケートゾーンのケア方法
・布ナプキンって何?
・布ナプキンの使い方
・デリケートゾーンのために何故布ナプキンがいいの?
・女性の生理やホルモンバランスについて
・女性の性のお悩み
・産後のケアの放置や、お股に関しての意識の低さが尿漏れに繋がってる
・日本の異常な性へのタブー意識について
【Agatisのブランドについて】
Agatisの布ナプキンは、積極的にオーガニックコットンを使用し、繰り返し使え、ゴミをなるべく出さない、ライフスタイルを提案。環境にも優しい商品です。
布ナプキンは、ラオスの女性がい女性や、貧困家庭の出身女性が住む施設にて製作しています。布ナプキン製作のお仕事を通じて、女性の自立を応援しています。
また、布ナプキン1枚あたり、130円分を彼女たちが住む施設に寄付しています。
日本では、生理痛が辛い方、敏感肌でかぶれやすい方、妊活中の方、妊娠中の方にお買い求め頂いています。また、ラオスの女性支援に共感下さる、代理店さんを通じて販売頂いています。
【現地代表のジャーさん♡】
彼女も脚の障がいがありますが、いつも明るくパワフルです。
ここにいる女性達は、主に障がいがあったり、家が田舎にあり、仕事が無い状態。そんな女性たちが住む施設に布ナプキンのお仕事をお願いしています。
布ナプキンを使って、女性のカラダをケアする事、そしてそこから、女性のサポートについても考えるきっかけになったらないいな。と思っています♡
【こんな人にオススメの会です】
・生理痛を緩和したい。
・ゆる妊活中。(私も♡一緒にいかが?)
・布ナプキンの存在が気になっていたけれども、よく使い方が分からないので不安。
・ラオスの貧困家庭出身の女性や、障害女性の職業支援ついてのお話もさせて頂きます。また、今後Agatisの製品や、日本から頂いたお仕事のサポートにご協力頂ける方もお待ちしています。
・お食事しながら、オープンに女性の生理やお股ケアについてお話したい方
【ご予約方法】
こちらのメールアドレスにて。
もしくは、こちらの、Line@から。
Line@のご登録後、直接メッセージ下さいませ。
Line@:@rov1261g
からご登録をお願い致します。
お名前、メールアドレス、参加日時。(メッセージがありましたら宜しくお願い致します。)をご記入下さいませ。
24時間以内にご返信いたします。
どうぞ宜しくお願い致します♡
私にいい、環境にいい、社会にいい 布ナプキン。
→Twitter:@agatis_tomoko
→instagram:@agatisnunonapu,
@nunonaputomoko