気分転換に引っ越ししてみた。で、洗面台下の収納も変えてみた。【洗面所収納】
目標は「自分の心地よい暮らしをする」こと。
そのために収納に目覚めた私ですが、今までほとんど工夫を考えていなかったところが、ここ、洗面台の下。
ものはそれほど詰め込まれていない感じですが、雑然としてて、一見すると何が入っているのか掴みづらいです。
かつ、このエリアは私の記憶から忘れ去られることが多く、よく使うハンドソープや自分のシャンプーなどは、廊下棚にもストックしていたのです。
ストックを複数個所に置いているため、全体の量が余計分からくなり、シャンプーなどを何個も買い足してしまう悪循環が生じていました。
改めて考えると、この洗面台下スペースは、幅66㎝×奥行38㎝×高さ47㎝という結構な容量を持っているので、ここをなんとか使いやすくすることにしました。
*
まず、中に入っているものを確認します。
ん? ここの袋はなんだ?↓
中には、
*
というわけで、
洗面台下のエリアが、かろうじてストックが見渡せるものの、このようにカオスになってしまっていた理由としては、
・分類がされていないので、各々のストック総量がわからない。
・細々としたものが袋に詰め込まれている。しかも中身が見えないので忘れさられている。
この問題をクリアすべく、まず以下のようにグルーピングしました。
①夫のもの(ひげそり用グッツ、サイナスリンス、タフデント)
②私のもの(へアケア製品、コンタクトストック、パフ、綿棒、コットンなど)
③歯ブラシ・歯磨き粉
③大人のシャンプー&リンス
④子どものシャンプー&リンス + ボディソープ (ストックが少ないため合体)
⑤ハンドソープ
そして、これらが入るケースを用意します。
洗面下は腰から低い位置のため、取っ手付き。かつ中身が見える透明のものを選びました。
選んだのは、ストックハンドルバスケット(不動技研)。352円 (税込)。
取っ手と、裏にコロが付いているので、下の方に置いても軽い力で引き出すことができます。
また、側面に穴が開いているので、湿気の多い洗面所でも衛生的かと思いました。
こちらはネットでも売っていますが、カインズなど複数のホームセンターにも置かれています。
そして、このスペースの高さ(47㎝)を活かすべく、上下2段に分けられる棚を探しました。
最初は突っ張り棒を考えてみたのですが、重さを気にして見ているのがストレスになりそうな気がしたので、最終的にコの字型のラックにすることに。
選んだのは、幅がちょうどぴったりだった、このラック。
ストレージセレクト コンロ奥ラック 600高足(足折れ式)(パール金属)。 1884円(税込)。
こちらを2つくっつけて、テープでしっかり止めました。
洗面台下におさめます。
そしてグルーピングしたものをケースに入れ、ラベルもつけて納めます。
うん、いい感じ!
中身がよくわかるし、スッと引き出せば残量も確認できる。
ほとんど活きていなかったこのスペースがアクティブになったので、大満足。
これで、廊下の収納のチョイ置きスペースも空き、無駄な買い物もしなくなりそうです◎
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?