優しさは技術で身につく。人に好かれる人間になる方法。
私は昔、気がついたら嫌われ者でした。
なんか知らんけど、嫌われる。
今思えば、思ったことを何も考えずそのまま伝えるこどもだったので、不愉快なことを言って嫌われてたんだろうな、と思いますが。
当時は、わからなかった。
ある日突然仲の良かった友達がよそよそしくなり、孤立するあの怖さ。
経験のある人なら、わかるんじゃないかしら。
あれから人に好かれる人間になりたいと思い、試行錯誤していたら、口下手ながらもいつの間にかそれなりに好かれる人間になっていました。
しかし、本質は変わっていない。
私は別に、根っからのいい人ではないし、打算で動くし、嫌いな人は見下すし、悪口だって言うし、お世辞だって言うし、基本的に人の話を聞いていない。
でも、どうやらそれでもいいらしい。
本質はどうだっていい。わからないしね。
ただ、目の前の人の前でいい人の振る舞いをすればいいのだ。
さて、優しい振る舞いとは。
・ちょっとしたお菓子をあげる。
これは絶大な効果がある方法です。
カバンにいつもチョコや飴をしのばせて、どうぞ〜なんてあげてみる。
いつもやると当たり前になるから、時々でいい。
・相手の話を聞く。自分は2割くらいしか話さない。
すごく疲れるけれど、これも好かれる。
とにかくみんな自分のこと話したい、聞いてほしいから。
たいして聞いてなくても、感嘆文で応えておけばOK。どうせ何回も同じこと言われるから笑
・ドアをあける。
重いものを持っている人がいたら、ドアを開けてあげる。
困ってるとき、助けてもらえると嬉しいよね。
・絶対に否定しない。
おかしいと思っても、相手の意見を否定しない。
誰もアドバイス求めてないんよ、基本的に。
・きちんとやるべきことをやる。
ちゃんと仕事する。
文句つけられないようにね。
これでだいたいOK。
好かれます!
しかし人の話を聞くのとか、否定しないのって、好かれるけど疲れる。
疲れるので、結局ひとりが楽だなぁ…ってなる笑
依存されやすいので、適度な距離を保つよう、気をつけましょう笑
でも、いい人だと思われると、すごく仕事が捗る。
みんな親切にしてくれるし、なんかあってもフォローもしてくれる。
面倒だけど、メリットはとてもあるのです。
いいなと思ったら応援しよう!
![くま@セルフカウンセリング](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91907759/profile_068eeaf1ebffdcaf821a13b8983081cc.png?width=600&crop=1:1,smart)