![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28204648/rectangle_large_type_2_7889444f1b8e0f84208c0ab9b0e169b9.jpeg?width=1200)
「バグダッド・カフェ」
「バグダッド・カフェ」パーシー・アドロン監督。
なんかカンチガイしてた。原発か核に対する社会派ムービーかと思ってたが、ホノボノとしたとってもイイ映画だった。
アメリカ大陸を旅行中に、夫と激しく喧嘩してクルマを降りてしまったドイツ人の太ったオバサンのジャスミン。重いトランクを引きずって独り荒野を歩く途中、ある寂れたモーテル兼ガソリンスタンド兼カフェに辿り着く。そこはいつも不機嫌な女主人ブレンダが切り盛りする、変わり者ばかりが集まってるところだったが、ジャスミンが現れて皆が癒され変わっていく。彼女が手伝うカフェは人気となる…。
ダンナに逃げられ一日中ガミガミ怒鳴り散らしてる女主人から、その不良の娘、ピアノばっか弾いてる子持ちの息子、ハリウッドにいたという画家のジイさん、インディアンの従業員、ブーメランの青年、キレイめのタトゥーアーティストのお姉さん(彼女だけ仲良くなり過ぎたと出て行く)と、トンデモなくヘンというわけじゃないけど、なんとなくヘンな連中ばかりでギスギスした雰囲気が、ジャスミンが部屋の掃除から始め、子供をあやし、カフェでマジックを披露する中で、ゆっくりと和らいで雰囲気が変わって行く。女主人ブレンダは明るくなり、ジャスミンとともに歌と踊りのショーを披露するまでに変わる。なんと逃げたダンナも戻って来る。
俺もジャスミンのような人になりたい。いるだけでも皆が明るくポジティブに変わって行くような。言葉にして何かをするでもなく、雰囲気だけで和んで癒されるような。俺はすぐ意識しちゃうからダメだなぁ(笑)。
別に特別な目立った美女でもなく、そこらにいる太ったオバサンという設定がまたイイねー。そう、特別じゃあないのだ。スゴい幸せになるわけでもない、トンデモなく不幸だったわけでもない、抜群に面白いってわけでもない…ある日変なオバサンがやって来て、周りが「ちょっとだけ幸せ」になる微笑ましい物語である。完成度の高いアート作品というのではなく、アマチュアっぽい未完成な感じがするミニシアターがピッタリの映画なのだ。寝転んでゆったりとしながら気を抜いて観てられるよ。
最後、ヌード(デッカイパイオツがスゴい 笑)まで描いた画家のジイさんがジャスミンにプロポーズするんだが、彼女は嬉しそうな表情をしながらも「ブレンダに相談するわ」と答え、唐突に幕となる。トラブルが起こるんじゃないかとちょっとヒヤヒヤしてたから、なんかホッとしたよ。
幸せって、本来こういうことかもしれないね。(*^ω^*)
いいなと思ったら応援しよう!
![TOMOKI](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14034663/profile_ffe3b5e6c2d93836556f0946d9ebba65.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)