見出し画像

意思の勝利

プチ・ナチ・ヲタな俺は総統関連格安DVD10枚組を即ゲット。

「ドキュメント アドルフ・ヒトラー 狂気の野望 DVD10枚組」

1枚目は天才、レニ・リーフェンシュタール女史の「意思の勝利(Triumph des Willens)」だ。また、同タイトルのカッチョイイことったら。

法大学館で初めて観て以来、もう何回か観てるが、1934年にニュールンベルグで開かれた第6回ナチ党大会の盛り記録だ。

楽隊曲が流れる中、飛行機で空からやって来る総統、規律と秩序に則った笑顔の若者たちと制服の党員、整った行進、無数の党旗で埋め尽くされた大会会場、光の演出、そして、のめり出して叫ぶ総統と彼を讃える幹部らの演説、それに右手を上げて歓喜する大衆…全てが虚しい単なるイメージでしかないが、やはり、そこには人を酔狂させる興奮がある。

醜も老いも無駄な脂肪も一切ない、つまりクールでカッコいい、だから大問題で危ないのだ。人はなぜ1ミリの狂いもないと思わせる理路整然としたものに具体的な中身がなくとも惹かれるのだろうか。そこに未来ある希望を見るのか。根源的なもので束ねられることに快感を見出してしまうのか。

総統はじめ幹部らの演説のなんと中身のないことよ!ただ賛辞を絶叫してるだけで内容は何もない。熱狂を喚起するだけの叫びだ。

ドイツでは上映禁止となってるこの映画は、レニ女史が(ワザと?)作ったプロパガンダ記録映画であり、負のアート作品でもあると思う。

最後のルドルフ・ヘスの絶叫が狂っててスゴい。
「党はヒトラーである!ヒトラーこそドイツである!ドイツがヒトラーであるように!ヒトラーに、ジークハイル!ジークハイル!ジークハイル!」

でも、長過ぎて冗長だな。

…ナチスは負けた。しかし、100年後、宗教のようにナチズムは復活する…。

いいなと思ったら応援しよう!

TOMOKI
脳出血により右片麻痺の二級身体障害者となりました。なんでも書きます。よろしくお願いします。