見出し画像

🇫🇷大受験生の生活in公立高校

Bonjour!C’est Tomoka:))
こんにちは!ともかです。🌼

🇫🇷大志望の高校生なんてレアだし、せっかくだから需要があるかわからないけど、フランスの大学に進学予定(希望)の公立高校3年生の生活について書いてみようと思う!

まだの方はぜひ↓✨



はじめにちょこっとだけ基本情報🪄

私の高校は、いわゆる県内トップの進学校と呼ばれる高校で、ほとんどの生徒が大学進学を選び、特に高3は受験勉強に勤しんでいる。そのなかでも、私のように海外大進学を選択する学生もほんの少しだがいる。もちろん専門系に進む人も少数だがいる。

現在1月16日、大学共通テスト2日前。

最近の私の生活↓

平日(何もない日)
8:45 学校スタート
8:55〜12:45 4コマ(50分+休憩10分) →全時間自習
12:45〜13:30昼休み ご飯食べて外でバレーボール🏐
13:30〜15:20(16:20)  自習 7限の時は16:20まで 
掃除/終礼
→帰宅 または 習い事


学校の授業、全部自習!?

共テ直前のため12月初旬からは演習中心の授業スタイルに切り替わったため、
私にとっては「自分に必要な勉強」をする時間になった。

いつも行っているのは、
・フランス語の文法🇫🇷📚
・読書(日/仏) *小説読んだり、新書読んだりいろんなジャンルを読んでいる
・中国語の勉強 *最近急に興味が湧いてきておじいちゃんが使ってなかった文法書を使って独学で頑張ってる(^^)🇨🇳

あと他には、学校のクロムブックを活用して、フランス語のディクテ(dictée)、留学のための情報収集(住居等々)、中国語・仏語の動画を見たりしている。

全時間自習っていうのも地味にきついけど、大学生になったらこういうふうに自由に自分のために使える時間が増えてその時間の使い方次第でどんどん違う人生になっていくと思うと、「自習の時間」として区切られてる分まだマシなのかなと思ったり。
productiveな大学生活を無理なく送るための練習期間と思っている。💭

でも今週末の共通テストが終わると1月終わるまでは午前登校、2月入ったら週1登校(短時間)になって一日中自習という縛りもなくなる。絶対怠けちゃうから、その生活に突入する前に色々勉強したいこと、読みたい本とかを書き出して、受験勉強を頑張ってる友達に負けないくらいどんどん吸収していきたい。🐣


というか、フランス語のレベル上げなきゃ

フランスの大学進学希望で、一応DELF B2は一昨年の11月に取得してるが、フランス語はそこが最盛期だったと感じている。
大学留学開始までに、できるだけレベルを下げないように、秋学期から週2時間だけ日仏学館でフランス語の授業を受けている。

フランス語の授業

基本的に授業で使われる言語はフランス語だからフランス語脳を形成するのにとてもいい機会。一緒に授業を受けてるクラスメイトたちはみんな私より歳上だけど、とても優しくしてくださって、のびのびと授業が受けられる。

最初は遠慮気味でどんどん発言できなかったけど、
⭐️誰よりも積極的に発言する
をモットーに最近は頑張ってます!!

🇫🇷語学習歴は周囲の人より短いし人生経験も少ないから、小さな挫折がよくあるけど、学校とはまた違うコミュニティに属せて嬉しい。クラスメイトからは、たくさん刺激をもらっとるし、私も何か少しでもいい刺激を与えれているといいな^^

この授業は、平日の午前中なので授業受けてから午後から学校行くっていう感じです。
学校に話したら、公欠にしてくれるわけじゃないけど、私の進路実現のためのステップが学校の授業では補いきれないから(フランス語の授業はない)毎週1日だけ遅刻するという許可をもらいました。
まあどちらかと言えば「OK!」というよりか、「しょうがないね」って感じだった。💁‍♀️笑


まとめ 

こうやって書いてみるとたいしたことやってなくて焦りが生まれたから、やることちょっと重めにして、フランス語をどんどんレベルアップしていきたい。
最近よく聞く言葉だが、「現役曲線」を同学年たちが今どんどん描いていっているのであれば私も負けじと「現役曲線」を描きたい。(描くために努力する)
高校生活も残りほんの少しだから楽しみつつ、3月から9月までの半年を濃いものにするための準備を着々と進めていきたい。
「〇〇したい」という表現を多用してる、多用しすぎな気がするから、「〇〇した」、「〇〇できた」という報告ができるように具体的な目標を立てて一旦3月まで努力する!!

(よーい、スタート!!!)

最後まで読んで頂きありがとうございます、ぜひ他の記事も読んでいってください🍀
Au revoir ,à bientôt!!🌞


学校生活関連の記事↓


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集