
シングルマザーの私が大切にしていること
週末は各地で雪になりましたね❄️
私の住む地域も久しぶりに大雪となりました☃️
私は2021年に離婚をしたので、今年で4年目になります👀
離婚する前はパートタイムで働ていたので
子どもと過ごす時間は今よりも遥かに長かったです🌈
ただ、今思い返すと
子どもと過ごす時間の長さ=充実度
ではなかったと思います。
シングルマザーになったからこそ
時間の使い方、大切にしていることを
今日はお話したいと思います😆
1. 子供との絆を大切にすること
シングルマザーとして、子供との時間やコミュニケーションは最も重要です。忙しい日々の中でも、子供と一緒に過ごす時間や会話を大切にすることで、精神的な支えになります🥲わが子達は、離婚当時まだ幼稚園と小学校低学年でしたが、離婚した理由やこれから先どのように生活していこうと思っているか等を包み隠さずに子どもたちに伝えました。離婚後は離婚前と比べると本当に生活が一変してしまいます。離婚は大人の事情であり、子ども達はその選択に従うことしかできませんが、その後の生活はずっと続いていき、生活が一変するのは子ども達も同じです。確かに子ども達は私達両親の考えを完全に理解し、納得することは出来ないかもしれないけれど誠心誠意向き合って話をしました。シングルマザーになってからも、悩み事、今思っていること、今後のビジョンなど出来るだけ話をするようにいています😄☺️そうする事で子ども達も自分たちはどうすればいいのかを考え、絆が徐々に深まって来たと感じています🫶
2. 自己ケアとストレス管理
子供の世話や家庭の管理などで忙しくても、シングルマザー自身の心身の健康はなにより大切です🫀定期的にリフレッシュできる時間を取ったり、趣味を楽しんだりすることで、ストレスを減らすことができます。私は、とにかく温泉や岩盤浴が好きなので、時間を見つけたときはゆっくりと温まりに行くようにしています♨️また、旅行やお出かけも好きなので月に一度は少し出かけたり、食事に行ったりしてリフレッシュしています🧳🩷休息を取ることが、また頑張ろう!!という気持ちに繋がると思います✨
3. 経済的な自立と安定
シングルマザーとして、経済的に自立することは重要です。日々の生活費や教育費などを考えると、安定した収入源を確保するために、働くことやスキルアップを目指すことが必要です🤝私の場合は離婚を機に今の職場に転職し、正社員となりました。また、節約や家計管理のスキルを身に付けるためにファイナンシャルプランニング技能士の資格を取得しました。経済的な安定は心の安定にも繋がると思います🌷´-ですが今は個人のエージェントとして活動していくことで、ワークライフバランスを整えていきたいと思っています🌼
4. サポートネットワークを築く
シングルマザーとして生活していると、助けが必要な場面が多いです。結婚時は親戚や友人にサポートしてもらうことができない環境でした。ですが今は、周囲にサポートをお願いできる環境になったので、自分の時間を確保することすら可能になりました。また、同じ立場のシングルマザーとの交流を持つことで、情報を交換したり、励まし合ったりできることもあります🙏🏻 ̖́-私は、自分のスキルを活かし同じ立場のシングルマザーが少しでも楽になるような助言ができるようになりたいと思っています😊
5. 前向きな思考と目標設定
困難な状況でも前向きな気持ちを持つことが大切です。以前の私は食事の品数が足りないかな?家の清掃は行き届いてるかな?子どもを早く寝かせないといけなあな?等、何かと悩み神経質になることが多かったです🙁いつも時間を気にしていました⏱シングルマザーとしての生活は決して簡単ではありませんが、手を抜くことをできるようになりました😎まぁいいか!何とかなる!こういう状況も楽しもう🥱まさにケ・セラ・セラです໒꒱目の前の小さな幸せや進歩に感謝し、未来に向かって具体的な目標を設定することで、日々の挑戦を乗り越えやすくなります🕺✨️
6. 時間のマネジメント
時間が限られている中で、効率よく家事や育児、仕事をこなすためには、時間の使い方を工夫することが必要です🧐私の場合は昼食時、もしくは朝から夕食の準備をしておくことで夜の時間を確保しています☾⋆·̩͙⑅*スケジュールを立てる、優先順位をつける、無理なくこなせる範囲で計画を立てることで、無駄なストレスを減らすことができます🙌
7. 子供の可能性を広げる
シングルマザーだから〇〇してあげられない。私はここの言葉を子どもたちに言わないようにしています。シングルマザーであることで時間の無さや、収入面で不安になることが度々あります。どうしても期待に応えてあげられないことも勿論あります。ただ、シングルマザーだからこそ、工夫したり、スキルアップすることで収入を確保することが大切です。
シングルマザーだから出来ない。やってあげられない。と言いきることはとても簡単なのことですが、結果、子供達のそれ以上言ってはいけないと萎縮させ、可能性を奪ってしまうことだと思います🥲子どもたちが幸せで安心できる環境を提供することが私にとって最も大切な目標です🦄💭💗親の役目として、愛情を与えること、しっかりとした価値観を教えること、可能性を広げてあげることが子供の成長にとって大きな影響を与えると思います♬*°
以上、少し長くなってしまいましたが
このような価値観や習慣を日々大切にしながら、シングルマザーとしての生活を充実させています🥰あなたにとっては、どの部分が特に大切ですか?