見出し画像

ブログを続けるコツ

ブログは最近とても流行っています。

副業が広がっていることもあってブログに再び注目が集まっています。


しかし「ブログを継続するのは中々難しい」

そう感じる方が多いのではないでしょうか。


実際、ブログを継続出来るのは1年で10〜20%ぐらいと言われています。


僕はスポーツ関係のブログを12年間書いています。


会社が副業禁止なので収益化はしていません。

つまり1円も収益は産んでいないブログを12年間も継続しています。

収益化を望んでブログを始める人にとっては不思議な事かもしれません。


そこでこれからブログを始める方、もしくは始めたばかりの方に

なぜブログを12年間も続けることが出来たのか

ブログを続けるコツ

について、自分の経験を元にご紹介したいと思います。


結論から言いますと「好きなことを書く」

それだけかいっ!!とツッコミが出るかもしれませんが

これがブログ継続の一番のキモだと思います。


ブログは継続してナンボの世界です。


これは収益化するかどうかに関係なく

・読者に読んでもらう

・読者に集まってもらう

そのためには継続が重要です。


ある程度の量の記事がブログに集まらなければ

信頼性も高まりませんし

検索しても上位に出てくることもありません。


そのため、まずはブログを継続させることがとても重要です。


中身を読者目線の内容にしていくのはその後で十分です。


まずはしっかりブログを書いて、それを継続する。

習慣化することです。


そのためには「自分が書きたいこと」「好きなこと」を書くことです。


僕の場合はラグビーのブログを書いています。

ラグビーが大好きなのでその試合の内容、自分なりの分析結果、印象に残った

プレーや選手を書いています。


これは仕事が終わった後の平日の深夜や土日の深夜に書いています。


僕はサラリーマンなので毎日平日は仕事ですし

土日は子供や奥さんとの時間を作るため書く時間は深夜です。


正直大変です。

しんどい、書きたくないと思うことも沢山あります。


なぜかというと、自分の応援しているチームが負けることがあるからです。


自分の応援しているチームが負けた試合を見るだけでも苦痛なのに

それをしっかり分析して、時間をかけてブログに書いていく必要があるからです。

中々精神的に苦しい時間になります。(笑)


なぜ、こんなことを続けることが出来るのでしょうか?


つまり、収益も産まない、書くのも中々しんどい、貴重な土日まで使って

ブログを描き続けることが出来るのでしょうか?


それをラグビー、そして応援しているチームが大好きだからです。


そして、続けていくと嬉しいことに根強い読者、ファンの方も

少しづつ集まってきてくれるようになります。


読んでくれる方が増えてくるとその方々のためにも

頑張ろうという気持ちになります。


ブログは自分の気持ち、魂が文章に載るものです。


好きなこと、熱中していることを書いていれば、読者に伝わります。


興味のないことを無理して書いても、読者には響かないと思います。

そして、何より苦痛で続かないはずです。


ぜひこれからブログを始める方、始めている方で継続したいと思っている方は

まず自分が大好きなこと、熱中していることを書いてみてほしいと思います。


そうすれば、きっと続きやすいと思いますし、書くことも楽しいと思います。


そして、それはきっと読者にも響くと思います。


ぜひ、ご参考にしていただければ幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!