見出し画像

愛と選挙とビターチョコ・第4章〜推しが、燃えるとき〜⑩

 一方、週末に投票日を控えた今回の出直し生徒会選挙に向けて、放送・新聞部では、情勢調査を実施しない代わりに、選挙管理委員会と協力して、SNS上に拡散する生徒会選挙関連の情報に対するファクト・チェックに力を注ぐことにした。

 これは、一週間前に選挙管理委員会の代表者であるmichiが会見を行ったあと、選管のメンバーに対して、僕ら放送・新聞部が持っている前回の生徒会選挙に関するSNSのログデータやアーカイブ映像などの提出を申し出たことから始まった。

 新しい生徒会体制のもとで選ばれた生徒だけに、最初は、間未知はざまみちや選管メンバーのことをどこまで信用して良いのか、わからない部分もあったんだけど……。
 
 先日の今後の生徒会選挙における選挙管理委員会の方針を表明する会見での質疑応答で、michiをはじめとする選管メンバーが、SNS上においてデマや誹謗中傷が飛び交う現状について憂慮していること、現在の生徒会長である石塚雲照とは、一定の距離を保ちながら行動指針を決めていることが伝わってきたので、放送・新聞部は、選管と情報を共有し、生徒会選挙に関わる情報の真偽を判断して、積極的に情報発信を行うための協力体制を取ることで合意した。

 情報収集については、僕たち放送・新聞部と選挙管理委員会のメンバーが共同で行う。これには、バスケ部の内部告発にも放送・新聞部が設置している投稿フォームも役に立って、

「このアカウントが発信している情報は本当か?」

という情報や疑問が、1日で10件以上も寄せられたこともあった。

 それら寄せられた情報の審議を確認するファクト・チェックは、選管と放送・新聞部でダブルチェックを行い、双方でフェイク・ニュースと認定された情報については、情報発信を行っている。

 最後の情報発信については、選挙管理委員会の看板と代表者であるmichiのカリスマ性に頼ることにした。

 すでに、石塚陣営の支持者からは、「偏向している」と評価をくだされている放送・新聞部の公式チャンネルや一宮新聞でファクト・チェックの情報を発信しても、残念ながら、高い効果は望めないと思われる。

 その点、以前から学校の内外で人気が高く、新生徒会の所信表明において、石塚会長の隣で選挙管理委員会とインターネット・SNSイジメ対策委員として就任のあいさつを行ったmichiは、石塚陣営の支持者にも、光石陣営の支持者にも、相応の説得力を持つ生徒であり、うってつけの存在だった。

「こんばんは。選挙管理委員会代表の間未知です。本日の選挙管理委員会によるファクト・チェックの発表を行います」

 こんな冒頭の言葉ではじまる選管の公式チャンネルではじまる『michiの生徒会選挙・情報ちぇっく』の動画は、毎日更新され、どの動画も全校生徒の人数に匹敵する3000回に近い再生数を獲得していた。

 初回の動画で、僕たち放送・新聞部が行ったフェザーン社への取材を取り上げたこともあって、チェックしていたSNSには、こんな投稿があった。

 ◆  ◆  ◆
 ニャンコ @Nyanyanko
 
 この動画、酷すぎます!
 石塚さんの応援をした意味がわからなくなりました。
 https://www.yourtube.com/watch?v=Ke6wITJkzLs
 ◆  ◆  ◆
 ニャンコ @Nyanyanko
 
 石塚さんって、ここに選挙応援お願いしていたんですね。
 何か、騙された感が半端ない!

 株式会社フェザーン total
 Minstagram branding & | fezarn inc.
 ◆  ◆  ◆
 ニャンコ @Nyanyanko
 
 私は、この社長さんに騙されて石塚さんの応援をしてたのでしょうか?

 『この時はこのフェーズでこれをして』

 とかって、マスコミの洗脳の仕方と同じじゃないですか?
 ボランティアで情報発信までして、石塚さんを応援したのに、一宮新聞の記事や
 社長の動画を見てモヤモヤしてます。
 ◆  ◆  ◆
 ニャンコ @Nyanyanko
 
 何か、ヒラノ社長のお陰で気がついた。
 もう、石塚さんの応援はいいわ。
 しばらく、teXを見ない生活に戻ります。
 自分の時間を有意義に使います。! 
 ◆  ◆  ◆

 比良野社長はブログだけなく、動画でも自社の広報戦略を語っていたようだけど、残念ながら、それらの動画は一分を残して削除されている。
 このニャンコさんのように、ネット上の怪しげな活動に対して、憤りを表明する生徒がいる一方で、こんなリプライを返信している生徒もいる。
 
 ◆  ◆  ◆
 アルパカ @Alpakaland
 
 ニャンコちゃん、お疲れさま。
 無事に石塚さんが当選して良かったです。
 自分の時間も大切だから、もうteXに時間を使いすぎない
 というのは正解だと思います。
 ◆  ◆  ◆
 アルパカ @Alpakaland
 
 ヒラノ社長のことは気にしなくてよいです。
 みんなが、あの社長の戦略に乗っかった訳じゃないよ。
 あの社長さんは石塚さんのアカウントを運用して、そばにいただけ。
 ヒラノさんもニャンコちゃんと同じように石塚さんを応援していた
 一人に過ぎないというのが事実です。
 ◆  ◆  ◆
 アルパカ @Alpakaland
 
 今回の選挙は、既得権益とオワコンメディアの嘘 VS SNSの真実。
 石塚さんを応援してるすべての人が、総出でSNSを使って真実を拡散して
 成し得た快挙であって、誰かの戦略で成し得たことではないよ。
 そんな小さなものじゃない。
 みんなのチカラに対して、石塚さんも感謝してくれていたよ
 ◆  ◆  ◆

 なるほど、これが、ミコちゃんが言っていたの反応か……。

 認知的不協和(だっけ?)の実例を目の当たりにしたことで、ミコちゃんとケイコ先輩が言っていたことの正しさを再認識していると、僕と一緒に情報提供のために、選挙管理委員会が活動している会議室を訪れていたトシオがつぶやく。

「誰を推すのも、そいつの自由だと思うけど、選挙に絡むとこんなに厄介なモノは無いな」

 そんな親友の一言に、この日の『生徒会選挙・情報ちぇっく』の動画配信準備をしていたmichiが、

「ほんと、そうだね……」

と、寂しそうな笑みを浮かべたのが印象的だった。

 ともあれ、michiをはじめとした選管メンバーの協力のおかげで、ネット上のデマ拡散に対抗するファクト・チェックの体制は、整った。

 あとは、出直し選挙の投票日を待つだけだ。

いいなと思ったら応援しよう!