![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85722979/rectangle_large_type_2_2d0bf20537c00313e4a318792936e403.png?width=1200)
自分に意味があるか自分で感じる。という名言のようで普通のお話。
皆さん、今日もお仕事してますね?
さて、前回はブラック企業(仮)のお話と、いかに私が根性のない人間なのかをお話したところで終わりましたね。
今回はタイトルの通り「自分で意味があるか自分で感じる」というお話になります。
これ意味ある?
皆さんはコロナ禍でマスクをするのは当たり前と思いつつ、熱帯夜に夜道で自分以外に誰も歩いていないのに今マスクしてる意味あるのかなって思ったことありませんか?
ゴルフ場で半ズボンを履く時はハイソックスじゃなきゃいけないってのを見て、じゃ半ズボンの意味ってあるのかなって思ったことありませんか?
つまりそういうことです。(どういうこと?)
夜道で誰もいないのに感染しない。と思うなら、前から人が来るまではマスクしなきゃいいし、涼しくなるために半ズボン履きたいのにハイソックスで結局暑いのならば、わざわざ昔の写真家みたいなダサい格好しなくても良いですよね。
前提として私がブラック企業(仮)で働いていて長く働くことができたのは、仕事において自分なりに意思があったからだと思っています。
・EC業界って絶対伸びるじゃん
・自分全然知識も経験もないじゃん
・帰ったって別にやる事ないじゃん
・仲間っていいなぁ
・この会社もしかして偉くなったらお金もらえんじゃん
こういう考えを持っていて、これがあるからその会社で働いている。という意識がずっとありました。
なので長い労働時間で体がきついなら適当に言い訳つけて休めばいいし、それで罵倒されても謝っておけばいいし、上司の考えが合わなかったら自分の言いたいことは言えばいいし、隙を見てそいつ抜かせばいいし。と思っていました。
この会社じゃなくても良くない?
という考えがなかったわけではないですが、知識も経験もなく、ブラック企業だったとは言え、すぐに辞めるような人を自分の部下に欲しいとは思わないのが普通で、転職活動しても採用されないだろうなと思っていました。
私は今の会社で部長以上の幹部たちを集めて合宿をした時に「本当の自分をさらけ出そう。相手をどう思ってるか正直に言おう」って部長達にやってもらったことがあるんですが、全員から
「古屋さんはコミュ障である」
とお墨付きをいただくほど人と関わるのが苦手なので、どの会社でも同じ。と思っていたのもあると思います。
つまり何が言いたいかというと、ブラックかブラックじゃないかなんてことは自分がやりたいことと合ってるかで考えるべきで、○○だからブラックだ。××だからブラックだ。とか言ってても仕方ないってことです。
言いなりになるのとは違う
勘違いして欲しくないのは、どんな労働環境であろうとも会社の言いなりになれ。社畜でいろ。ということではありません。
嫌なことは嫌なことで、主張と改善策をぶつけていけば良いと思うんですね。
「なぜ古屋さんはそんなに上に対して堂々と文句が言えるのですか?」と聞かれることが多いのですが、私からすると「何で言えないのか疑問」なわけです。
・上司に睨まれるのが嫌だから?
・クビになるのが怖い?
・皆の中で浮いた存在になるのが嫌?
・出世できなくなる?
・めんどくさいことになりたくない?
思いつく「言えない理由」はこんなところでしょうか。でもこれ全てどうでもよくないですかね??
アホな上司に嫌われたって別に良いし、良い方向に会社を持って行こうとしてる人をクビにしたり出世させないような会社だったらこっちから願い下げじゃないですか?
それでも言えない。どうしたらいいかわからないという場合は、まず誰でもいいので周りの人に「言ってみる」と良いです。
できれば共通の志を持っていて、その上司のことを知っている人がいればベストです。
「あの上司が言い返してきそうなことあるある」
をしてみてください。
そして全てについて返答出来るまで内容を詰めていきましょう。そうすることで、自分の意見について抜けていたところや考えが及んでいなかったことに気づくことができて提案の質がグッとあがります。
もしかしたらその提案だと通らないかもなぁという結論が出ることもあるかもしれませんが、それは「余計なこと言わなくてよかった。」と思えば良いことです。
そこまで出来ていれば上司は恐るるに足らず。です。
思い切って話して戦ってみましょう。
いまそれなりの役職がついた私からすると、「ビビって何も言わない人」と「良くするためにめっちゃ文句言って提案してくる人」だったら圧倒的に後者の人が好きです。文句を言う奴は嫌われる。というのは迷信じゃないかなと思います。
根性で乗り切るとかでもないです。
根性とか気合いとかってのは、そういう嫌なのがあろうがなかろうが、朝起きて会社行くのめんどくさい時に「根性だー!うぉー!」って起きるとかそんなやつで十分じゃないですか?
とか長々と真面目に偉そうに話してみましたが、ブラック企業じゃない普通の企業でも当てはまることなのになーと思うことは多いです。
上司だろうが社長だろうが関係なく今まで言いたいことは言ってきたし、「尊敬する人」の欄に43年間一度も誰かの名前を書いたことのないコミュ障のお話しだと思ってもらえばと。
とりあえず現時点で私が感じていることは、家の近くのパチンコ屋が潰れて寂しいなーと思っております。(切実な想い)