Tomo Tagami

Now: Layer 2 space, Prev: Founder of PoL(Proof of Learning): https://pol.techtec.world/en

Tomo Tagami

Now: Layer 2 space, Prev: Founder of PoL(Proof of Learning): https://pol.techtec.world/en

マガジン

  • 過去のnote一覧

    これまでに投稿したnoteの一覧です。

  • Learn to Earn

    Learn to Earn に関するnote一覧です。

  • Weekly Web3.0

    毎週月曜日に1週間のWeb3.0(資金調達、DeFi、GameFi、NFT、DAOなど)情報をお届けします。

最近の記事

Devconnect へ行こう🇹🇷

3ヶ月以上経ってしまいましたが、CL決勝を観にイスタンブール(トルコ)へ行ってきました。急遽足を運んだ甲斐もあり、マンチェスターシティ悲願のCL初優勝を現地で迎えることができました。 トルコには初めて行ったのですが、空港から早速いくつか困ることに遭遇した印象が強く残っています。11月にDevconnectがトルコで開催されるので、参加される方々向けに情報共有ができればと思い雑にですがnoteにまとめることにしました(Devconnectの紹介というよりイスタンブールの紹介が

    • 新しい資本主義と株式会社の限界

      こんにちは、田上です。フライトで少し時間ができたので、「新しい資本主義と株式会社の限界」というタイトルで、次の世代である僕らが作っていく新時代の資本主義についてまとめていきたいなと思います。 新しい資本主義と株式会社タイトルからお察しの通り、新しい資本主義はDAOと共にあります。ただし大前提として、Web3時代に全ての株式会社がDAOに置き換わるわけではありません。特に、アプリケーションレイヤーに位置する一般的なWebサービスを提供するような組織の場合、分散化されていない方

      • Let's Build Learn and Earn. (We are Hiring!)

        Ethereum(L2含む)を使って「Learn and Earn」の世界を作りにいきます。新しい会社で PoL とは別で、イチから(文字通りサービス名を決めるところから!)web3プロダクトを立ち上げるので、泥臭く未来を一緒に作れる仲間を探しています。 Learn and Earn に懸ける想いについては、こちらの note もぜひご覧いただきたいです。 職種ごとに仲間を募集していますが、創業期なので職種を跨いで取り組める人が活躍しやすいかなと思っています。 募集職種

        • Learn to Earn の先にあるもの

          こんにちは、田上です。こちらのリリースの通り、グローバルで資金調達を発表しました。調達した資金は主にチームの拡大に使用します。Learn to Earn で新しい社会を創るために、そして教育をより良いものにするために、本 note では「Learn to Earn の先にあるもの」に思いを巡らせてみようと思います。 教育 × Web3 で見えてきたもの2018年から PoL(ポル) というサービスを通して、教育分野でのブロックチェーン活用に取り組んできました。今でこそ We

        マガジン

        • 過去のnote一覧
          17本
        • Learn to Earn
          3本
        • Weekly Web3.0
          12本

        記事

          Weekly Web3.0 #12(3.22~3.28)

          ※マーケット概況がだいたいわかってきたので今週で最後です。重要ニュースはPoLマガジンで配信しているのでぜひご覧ください EIP-4844の特設サイトが公開、日本代表がW杯に出場決定、MetaMaskがAvalancheに対応、GameFiの中心地を目指す東南アジア 🏢:https://techtec.co.jp/ 👶:https://twitter.com/tomohiro_tagami 【資金調達】Coinbooks 320万ドル、シード Y Combinato

          Weekly Web3.0 #12(3.22~3.28)

          "Optimistic"なクロスレイヤーネットワークはなぜ必要か

          セカンドレイヤーが盛り上がってきました。今後イーサリアムの世界は、メインチェーン(L1)とロールアップ(L2)で構成されるようになります。そして、L1とL2、L2同士を繋ぐネットワークが重要な意味を持つようになります。 これは、マルチチェーン化が加速した2020年~2021年にかけて起こったことの再現です。チェーン間ネットワークが今まさに全盛期であることを考えると、レイヤー間ネットワークの全盛期は2022年末~2023年にかけて到来すると予想しています。 今回は、レイヤー

          "Optimistic"なクロスレイヤーネットワークはなぜ必要か

          Weekly Web3.0 #11(3.15~3.21)

          イーサリアムのThe MergeがテストネットKilnで稼働、人気NFT「BAYC」の運営、CryptoPunksとMeebitsの知的財産権を取得、Aaveがv3をローンチ、Polygonでネットワーク遅延が発生 🏢:https://techtec.co.jp/ 👶:https://twitter.com/tomohiro_tagami だいたい資金調達動向わかってきたのと時間なくなってきたので今週から気になったやつだけ載せますm(_ _)m 【資金調達】Gauntl

          Weekly Web3.0 #11(3.15~3.21)

          Orbiter Financeの仕組み、"Optimistic"な分散型クロスロールアップブリッジ

          イーサリアムのセカンドレイヤーが台頭にするにつれて、レイヤー1とレイヤー2のブリッジが重要な意味を持つようになります。2022年はセカンドレイヤー元年ですが、同時にクロスレイヤー(L1⇆L2)ブリッジも元年になると思います。 クロスレイヤーブリッジのプレイヤーとしては、Hop ProtocolやOrbiter Financeなどが成長してきています。クロスレイヤーブリッジの概観やHop Protocolに関しては下記のnoteで説明しました。 今回は、前半でOrbiter

          Orbiter Financeの仕組み、"Optimistic"な分散型クロスロールアップブリッジ

          Weekly Web3.0 #10(3.7~3.14)

          StarkNetがAlchemyに対応、MITがPoSを評価、Avalancheが400万AVAXの報酬プログラムを開始、ArgentのzkSyncウェイティングリストに50万人、CircleがDeFi関連APIの公開を延期 🏢:https://techtec.co.jp/ 👶:https://twitter.com/tomohiro_tagami 【資金調達】Immutable X 2億ドル、シリーズC、評価額25億ドル Temasek, Animoca Brand

          Weekly Web3.0 #10(3.7~3.14)

          Weekly Web3.0 #9(2.28~3.6)

          Infuraがロシアからのアクセスをブロック、ArbitrumがAnyTrustチェーンを発表、JDAが「Web3.0の成長戦略に関する提言」を公表、Uniswapがウクライナへの募金活動に協力、AvalancheとPolygonのブリッジがローンチ  🏢:https://techtec.co.jp/ 👶:https://twitter.com/tomohiro_tagami 【資金調達】Electric Capital 10億ドルファンド NEARやdYdXに出資

          Weekly Web3.0 #9(2.28~3.6)

          イーサリアムセカンドレイヤー Arbitrum と Optimism の比較

          今年はイーサリアムのセカンドレイヤー元年です。イーサリアムのガス代が高騰したことで2021年はマルチチェーン時代となりましたが、セカンドレイヤーが台頭してきたことで今後どのような変遷となるか注目です。 セカンドレイヤーはデータ圧縮技術の賜物であり、起業家なら誰もが愛する映画「シリコンバレー」に登場する「Pied Piper」の技術を再現しているかのようでワクワクします。 セカンドレイヤー(L2)では、基本的にRollup(ロールアップ)と呼ばれる仕組みが使用されます。この

          イーサリアムセカンドレイヤー Arbitrum と Optimism の比較

          Weekly Web3.0 #8(2.21~2.27)

          The DAOの犯人が特定か、zkEVM実装のzkSyncがテストネットにローンチ、DeFiの下降に伴いwBTCの発行量が減少、ステーブルコインUSTの運営組織が10億ドルを調達、米FTXがブロックチェーンゲーム事業をローンチ、イーサリアムのセカンドレイヤーStarkNetがDApps開発に対応、ウクライナDAOが発足 🏢:https://techtec.co.jp/ 👶:https://twitter.com/tomohiro_tagami 【資金調達】Helium

          Weekly Web3.0 #8(2.21~2.27)

          Weekly Web3.0 #7(2.14~2.20)

          Optimismでバグ報告、マーシャル諸島がDAOを法人として認める方針、TwitterがETHの投げ銭に対応、ステーブルコインDAIが日本初上場 🏢:https://techtec.co.jp/ 👶:https://twitter.com/tomohiro_tagami 【資金調達】Forbes 2億ドル Binance 4億ドルのSPAC上場のうち半分をBinanceが引き受け RabbitHole 1800万ドル、シリーズA Greylock、TCG C

          Weekly Web3.0 #7(2.14~2.20)

          Web3.0で変わる教育、プロセス評価で学習歴社会を実現する

          弊社では、2018年より教育領域でブロックチェーンを活用したWeb3.0事業を行ってきました。依然としてWeb3.0が盛り上がっているので、過去に書いていたブログをリライトして公開したいと思います。 2年前のものですが、元投稿はこちら↓ 2009年にブロックチェーンが誕生して以降、様々な分野でブロックチェーンが活用されてきました。ブロックチェーンは暗号資産(仮想通貨)のための技術であると思われがちですが、既に金融分野に限らず幅広い領域での導入事例が登場しています。 ブロ

          Web3.0で変わる教育、プロセス評価で学習歴社会を実現する

          Weekly Web3.0 #6(2.7~2.13)

          FTXがイーサリアムL2 Arbitrumに対応、Solidity開発者の調査レポート、Kraken Japanが国内初のETHステーキングサービスを開始、Aaveが分散型SNS「Lens」をリリース、0xがマルチチェーン互換のNFT交換機能をリリース、StarkSwapがローンチ 🏢:https://techtec.co.jp/ 👶:https://twitter.com/tomohiro_tagami 【資金調達】Polygon 4億5000万ドル、プライベートセー

          Weekly Web3.0 #6(2.7~2.13)

          なぜNFTはイーサリアムなのか

          2021年にブロックチェーン市場は大きく変化しました。イーサリアム一強時代からマルチチェーン時代への変化です。 Fantom、Terra、Binance Smart Chainなどのブロックチェーンの中には、DeFi市場でシェアを獲得することができました。しかし、NFTに関してはイーサリアムの一強状態が続いています。 DeFiとNFTでなぜこのような違いが生じているのでしょうか。今回は、なぜNFTはイーサリアムなのかという話をしていきたいと思います。 NFTがイーサリア

          なぜNFTはイーサリアムなのか