見出し画像

USDJPYとEURJPYの相場分析

※ブログランキング参戦中!
現在の順位は下記のバナーから確認してください。

こんにちは。トモヒロです。
Twitterと連動してその場の考えを書いていこうと思いますので、
フォローをしてくれると嬉しいです。
エックスアドレスは
https://twitter.com/TomohiroFX
です。


メールマガジンも行っています。
下のバナーからメールマガジンにご登録していただくと
日々の更新と同時ぐらいにトレード分析のメールをお送りいたします。
メールマガジンのご登録お願いします。

メールマガジン登録フォーム


USDJPY 1時間足

USDJPYは上値が重い展開が続いており、
小さなレンジを形成し始めています。
143.25~143.95円のレンジと今のところ見ており
下に抜けてくると142.95円、142.50円と目標になってくると見ています。
流れは下と見ているので、ショート目線でどうなるかに注目中です。
理由は最近noteに書いていた米10年債利回りが3.92%を下抜けたことで
さらに下落してくる可能性が上がっており、
3.72%や3.42%まで下がるとなると日米金利差が減るため
下落してくる可能性が高いという考えです。
日銀の時につけた142.50円を割るようだと
141.40円や140.90円を割ってさらに下落する可能性があるので
まずは下落がどこまで続くのかに注目しながら
ショート戦略を続けていきたいですね。

EURJPY 1時間足

EURJPYもUSDJPYと似たような展開ですね。
ただUSDJPYの方が弱い動きをしているというだけですね。
EURJPYは156.75円で今止められており、
このポイントを割ると156.50円が目標となってきます。
このポイントを割ってくると156.25円付近となりますが、
最終的に重要なポイントは
155.75円と155.35円となってくると考えています。
こちらもアメリカと同じようにユーロ10年債利回りが下落してきており
唯一違うのが重要ポイントまで下落してきているため
ここから下落が止まるのかどうかという点です。
下落が止まらない場合はこちらもUSDJPY同様ユーロとの金利差が減るため
下落が強まる可能性が高まります。
今は156.75円を割った場合、156.50円で止まるのかに注目しながら
ショート目線では考えたいですが、今は安全に155.35円を割るまでは
どのような動きをしてくるかを様子見する予定です。


メールマガジンも行っています。
日々の更新と同時ぐらいにトレード分析のメールをお送りいたします。
メールマガジンのご登録お願いします。

メールマガジン登録フォーム

※ブログランキング参戦中!
現在の順位は下記のバナーから確認してください。

いいなと思ったら応援しよう!