運用者によって結果が変わるルールの危険性
埼玉西武ライオンズのファンです。
で、コリジョンルール適用によるサヨナラ負けという、初の経験をしたワケです。
で、色々モヤモヤしたんです。
もちろん、負けた悔しさは有ります。が、それ以上に思うのは、「その解釈なの?」ってこと。
ルールは決まってる。
そのルールを適用するときに、運用者の解釈によって"幅"が出来てしまっている。そこが問題なワケで…
コリジョンルールの詳しいトコロは知りたい人が調べてもらうとして、
フォーカスとしては、
運用者によって裁定が異なる状況ってダメだよね
というポイント。
最初に思い浮かんだのは、安保。
「平和のため」だと言う人がいて、
「日本を戦争に引きずり込む」と言う人がいる。
解釈によって、運用者によって、変わってしまうのかも知れないモノとしてパッと思い当たりました。
そういうルール、ダメだよね、ホントに。
…運用者が悪いのか、そういうのって……?
いや、ルールを明確にすべきだよね……
そんなことをツラツラ考えました。
野球の勝敗くらいなら、まぁ良いけどさ…良くないけど…(笑)