![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148556367/rectangle_large_type_2_3f4c84a0a8a9b131e8c899a849c11941.png?width=1200)
Photo by
satoshi_st
有線接続のキーボードを選ぶなら……
有線接続のキーボードを選ぶなら、キーボードから直接配線が出ているものを選ぼう。配線が取り外せるキーボードも魅力的に見えるけど、直接配線が出ているものを選ぼう。
接触不良起こしたとき、キーボード側とPCなどにつなぐ側、2箇所のチェックが必要になっちゃうから。
有線接続のキーボードを選ぶなら、キーボードから出てる配線が、ある程度の太さのものを選ぼう。
あまり細い配線だと断線しやすくなっちゃうから。
有線接続のキーボードを選ぶなら、有線接続に特化したものを選ぼう。無線接続のおまけで有線接続できるものじゃなくて、有線接続専用のものを選ぼう。
有線で無線でも接続できるものになると、お値段高くなっちゃうから。
有線接続のキーボードを選ぶなら、当たり前だけど、ちゃんと繋がるものを選ぼう。