![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70537974/rectangle_large_type_2_6b1463a879c4b5414e824e47d9474d2f.png?width=1200)
【SHElikes】shearound40plus イベント 睦会(むつみかい)第2弾「私のSHE活用法編」同世代・お悩み共有の価値に気付く!
女性のためのキャリアスクール・SHElikesには、会員(シーメイトと呼ばれる)同士が参加するさまざまなコミュニティがあります。コースを進める上での悩み相談や情報交換をSlack上で行ったり、オンラインイベントを定期的に実施したりしています。
シーメイトさん同士のつながり、コミュニティでのナレッジシェアが楽しくて、SHEを続けるモチベーションになっている会員も多いとか・・!(私もそのうちの1人です)
Webデザイン、ライティング、マーケティングなど、受講コース別だけでなく、転職・複業・フリーランスなどなど、テーマ別コミュニティもあり、かくいう私も複数のコミュニティに参加しています。
シーメイトの同世代が集うshearound20/30/40plusコミュニティもあり、アラフォーの私が参加する40plusのイベント、睦会(むつみかい)第2弾「私のSHE活用法編」に、今回初めて参加しました🎉
20名のシーメイトさんが参加したイベント当日の様子をレポートします!
いつもはイベントに参加するばかりでしたが、実は今回初めてコミュニティのサポーターとしてイベントに参加させて頂き、当日の運営にほんの少しだけ関わらせて頂きました。とはいえ、参加者の誰よりも私が感動😢し、ゲストのユウリさんからのナレシェア・参加者の皆さんからのコメントにメモ📝が止まらない、サポーターも大満足の交流イベントになりました。
#shearound40plus 睦会第二弾
— おりぞめのさち💚shearound40+CP💚まるみデザインファームCM (@orizomenosachi) January 22, 2022
/#私たちのSHE活用法
\
総勢20名の方に参加していただき感無量です😭@syrs20140506 さんのナレシェアに感動&めっちゃ参考になったの声続出🍀ブレイクアウトルームでは有益な交流がされていました👏
参加してくださった皆さまありがとうございました🙇♀️💕#ち〜むE睦会 pic.twitter.com/3GrqnfVhIz
<実施概要>
▼開催日時
1/22(土)10:00〜11:30
▼イベント内容
1.私のSHE活用法「未来・SHEを楽しむ」
ゲスト・ユウリさんから、SHE活用法に関する情報提供&共有
2.40plusコミュニティメンバーへの事前アンケート結果発表、みんなで解決!お悩み相談会
私のSHE活用法、なぜSHEに入会したか、勉強につまづいてる・もやもやしていることなど、コミュニティのメンバーに聞きたい悩みを共有
3.ブレイクアウトルームに分かれて、参加者間の交流会
1.私のSHE活用法「未来・SHEを楽しむ」
本日のゲスト・ユウリさんから、SHE活用法についてご発表いただきました。ユウリさんは生命保険会社での営業、広告代理店で求人広告を制作するデザインのお仕事などを経て、現在は在宅ワーカー、2児のママであり、Webデザイン、ライティング、イラストなど多彩な分野ご活躍されています。
このイベントを通じて初めてユウリさんのお話を伺い、私はすっかりファンになりました。分かりやすい図解やイラスト、説得力が半端ないトークにどんどん引き込まれっぱなし!私が印象に残ったユウリさんの名言✨とともに、ご発表を振り返りたいと思います。
「SHEの講座だけでお仕事獲得や転職はできると思いますか?」の問いから始まり、SHEはあくまできっかけづくりで、講座で基礎固めして、積み上げ部分を築き上げるイメージ・・
「活躍しているシーメイトさんは、積み上げ部分の自走力が半端ない!」SHEで学び、身に付けたスキルをより強固なものにするため、+αの勉強や知識が必要、活躍しているシーメイトさんの自走力!!たしかに納得です。
「自走自走と言うけれど、いったいどうしたらいいの?」という問いに対して、
①書籍に頼る 「根拠なき自信を持つ!」(名言!)ために本を読む
②先人のロードマップに頼る
Slackのもくもく会(シーメイトさんが参加する自習スペース)は宝の山!学習の悩みに対して、講師やTAが教えてくれてる内容が文章で残っているので、ユウリさんはアドバイスの数々をブックマークして保存されているそうです📝
ユウリさんが、かつて別のスクールで高額な学費を支払い、デザインを学んでいた頃のエピソードも共有いただいたうえで、
「いまデザインを学ぶのにコスパが良い時代になっており、SHEではたくさんのコースをつまみ食いできることがメリット。例えば、コーディングが合わなかったら、SHEは他のコース(Webライティング、マーケティング等)も受講が可能」
「ワクワクしながら勉強するのが1番」
という、ユウリさんのメッセージが心に響きました。
ユウリさんが求人サイトから最近よく頂くスカウト案件について、
「そのスカウトはどこからきているのか気になる」という参加者からのコメントに対し、
「勉強していると勝手に引き寄せられる!」
「やりたいと強く思っていると、仕事が来る」
「声を上げる、大小関係なく手を挙げる」
名言の数々!!言葉にする、行動を起こすことで、まさに道が開けていくのだなと実感!
ユウリさんからのポジティブなメッセージの数々に、私を含め参加者一同、ぐっと背中を押していただきました。
2.40plusコミュニティメンバーへの事前アンケート結果発表、みんなで解決!お悩み相談会
続いて、SHE活用法や同世代のシーメイトさんに聞いてみたいお悩みについて、参加者からの事前アンケート回答をシェアしました。内容の一部をご紹介します~
<私のSHE活用法>
・シーメイトが応募できるコンペやお仕事案件への挑戦
⇒ポートフォリオとして残せるのが魅力的
・公式・自主企画などイベントに参加
・もくもく会
⇒やる気が空回りしている時は集中できる
・シーメイトさんとのつながりができる(1番多かった意見)
⇒横のつながりをTwitterで作り、情報共有を通じて、制作物のやる気もUP!
<SHEに入会した理由>
・デザインの勉強がしたかった
・勉強したい気持ちが強くなった
・InstagramでSHEの広告、"熱狂"という言葉に心を思いきり揺さぶられた
・仕事できちんと結果を出すため
・子どもとの時間を持ちつつ、在宅の仕事をするため
・会社に依存せず、フリーランスで生きていくため
・キャリアチェンジ
<聞いたみたいSHEのこと、相談したいこと>
・勉強のモチベーションを保つコツ
・どうやって勉強時間を確保する?
⇒曜日を決めて取り組む
家事をしながら聞く、ワークの時だけPCの前で取り組む
朝活!夜は時間とれないので、朝4時起きで2時間だけ集中 などなど
勉強時間の確保は、それぞれのライフスタイルに合わせて、自分に合った時間を決めることがコツですね!
・イベントに参加するのに気が引ける、立ち振る舞いよく分からない
・年齢が気になる、ジェネレーションギャップを感じる
参加者の間では、年齢は気にならなくなった、逆に相談されることが多いなど、前向きな意見が多い印象でした。
私はSHEに入会したばかりの頃、他のシーメイトさんとのギャップを感じていたので、悩みにすごく共感します。自分から動いて、いろいろな方とつながる中で、だんだん年齢が気にならなくなります・・!
・コーチングがあんまりすっきりしなかった
⇒一緒に参加するシーメイトさんや担当するコーチ、自分自身の心理状態で、終わった後の状態は違うかも
コーチングはその時にしか体験できない時間と場の共有でもあるなぁ・・と。私もコーチング後にもやもやする時とスッキリする時があります。この差は何だろうと思ってたのですが、「参加する他のシーメイトさんとつながれるかどうか」かな・・と私は感じています。Twitterのアカウント交換するかどうかというより、コーチング中の会話のキャッチボールや、自分だけでは見出せなかった気付きや発見があるかどうか、ですね。自分に合ったコーチを見つけて予約されている方もいらっしゃると聞いて、どちらかと言うと日時優先でコーチングを予約していた私には新たな発見でした。
<働き方>
・定期的にネガティブな気分になる。40代で未経験の転職が心配。不安から行動を起こす気になれないでいる。
⇒自分が自分を信じてみること、根拠のない自信が大切!(BY ユウリさん)
・年齢制限
⇒こっちから願い下げだ~!考え方の逆転が必要。
若さには勝てないけど、経験と知識が強み!!(BY コミュニティプランナーさちさん)
転職35歳の壁‥もはや懐かしき、負の遺産だと私は思ってます。
・両親との距離感、転職について親にどう伝えるか?
⇒両親には転職のことを話していない、決めてから伝える
30歳も年齢が離れており、生きている時代や背景が違うので、理解するのに時間がかかるのはあたりまえ。理解してもらおうと思わない。
両親との距離感、実は私の悩みでした・・!同世代の方からこう言っていただけるなんて😢
親子関係ってどうしてもクローズドになりがちだけど、客観的な意見をいただけることが本当に嬉しくて、感動でした。
・(SHEではキャリアチェンジを目指す人が多いけれど)転職が良いかどうかではなく、やりたい仕事や生活を続けていくことが大切
・自分の呪縛みたいなものを少しずつ解いていくと、本当にやりたいことに向かっていける
・会社では、表向きは副業NGですが、上司と結託して、業務受託案件を獲得して個別に対応してもらえるようにがんばろ〜!って話してます!
ポジティブコメントに、ただただ感動のお悩み相談タイムでした。
自分1人で悩んで、堂々巡りに陥るのではなく、他の方とシェアする必要性とその価値をあらためて感じました。
3.交流会
最後は、3~4名ずつのブレイクアウトルームに分かれて、参加者同士の交流会でした。私の参加したお部屋では、自己紹介から始まり、勉強のモチベーションをどうやって保つか、年齢が気にならなくなったこと、SHEの受講や課題提出の話などなど、共通項(同世代、シーメイト)が1つでも多いほど、距離感がぐっと縮まるのだな~と感じながら、お話をさせて頂きました。
最後の残り1分くらいで、好きな音楽の話題になり、「イライラした時にNirvana(アメリカのロックバンド)を聴く!」というコメントがパワフルで、私の印象に残りました・・!参加者の皆さんが、自分らしく、自由に生きている感じが伝わってきて、嬉しくなりました。
まとめ
イベントのハイライトは、ゲストのユウリさん、CPのさちさん、参加者の皆さんからのコメント、名言の数々にありました。誰しも抱えている、自分の心にあるもやもやした思いを同世代の皆さんと共有して分かちあえる機会は、大人になればなるほど少なくなるような気がしてました。が、しかし、SHEという共通項でつながり、コミュニティに出会い、自分から行動を起こしていくことで、こんなにも世界は広がり、道が開けていくのだな~と実感しました。私も自走力磨いてゆきたい!!
最後に、再びユウリさんの名言のまとめを✨
「根拠なき自信を持つ!」
「ワクワクしながら勉強するのが1番」
「勉強していると勝手に引き寄せられる!」
「やりたいと強く思っていると、仕事が来る」
「声を上げる、大小関係なく手を挙げる」