![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89664836/rectangle_large_type_2_5712fbf6bc5b1241cf8e79758d02eba3.jpeg?width=1200)
暇つぶし散歩「人工池」No.842
![](https://assets.st-note.com/img/1666591915959-Z6VgQNYEdr.jpg?width=1200)
『空間の通訳者』のたかはしです。
使用レンズ:LEICA SUMMILUX-M f1.4/35mm ASPH.
商業施設の屋上にあった
人工池です。
【気づきポイント】
今回、気になったのは
人工池です。
二子玉川ライズに
屋上に人工池がありました。
近くで眺めていると
人工とは思えず
小さな魚も見えました。
俯瞰してみると
多くの池や森は
人の手により作られ
管理されています。
枝の剪定など
監理されない森は
崩れたりしています。
阿蘇の草原も
野焼きをすることで
維持されています。
広い意味での
共生と感じました。
池を眺めながらの
散歩となりました。
皆さんは何を気づきましたか
何かのヒントになれば嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![『空間の通訳者』たかはし@913](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48864444/profile_b50892c5507d98b895c9909a76003e35.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)