
暇つぶし散歩「 若い時計台」No.106
『空間の通訳者』のたかはしです。
使用レンズ:LEICA SUMMILUX-M f1.4/35mm ASPH.
銀座・数寄屋橋公園の岡本太郎作
若い時計台です。
【気づきポイント】
昭和41年(1966年)
銀座・数寄屋橋公園に設置されて
近年に改修されました。
太陽の塔を思わせる形状で
顔に時計盤があり
夜間は赤、黄、青、緑に
ライトアップされています。
みゆき族など
ファッションや文化が生まれたころ
岡本太郎の若い時計台が生まれました。
50年以上生まれたものですが
今でも迫力がある作品です。
岡本太郎さんは凄いです。
皆さんは何を気づきましたか?
何かのヒントになれば嬉しいです!
☆Instagram フォロー下さい。
https://www.instagram.com/tomodesign.club/
いいなと思ったら応援しよう!
