![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38223124/rectangle_large_type_2_4987a93de91aebe3ed2445dc246eae01.jpg?width=1200)
暇つぶし散歩「本丸御殿の金物細工」No.173
『空間の通訳者』のたかはしです。
使用レンズ:SONY FE 24-70mm F2.8 GM.
2018年(平成30)復元された
本丸御殿の金物細工です。
【気づきポイント】
細部に魂が宿ります。
幸運にも人も少なくゆっく
細部をじっくり観られました。
復元された本丸御殿ですが
きらびやかな金箔などが目立ちますが
細部を観れば観るほどが凄かったです。
廊下にある釘隠しは部屋ごとに異なります。
引き戸の装飾に三つ葉葵がありました。
襖の取っ手は底の部分まで細工がありました。
現代の職人の魂が感じられました。
「スゴイ!」の一言で
楽しい時間となりました。
皆さんは何を気づきましたか?
何かのヒントになれば嬉しいです!
いいなと思ったら応援しよう!
![『空間の通訳者』たかはし@913](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48864444/profile_b50892c5507d98b895c9909a76003e35.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)