
暇つぶし散歩「六本木 奏でる乙女」No.264
『空間の通訳者』のたかはしです。
使用レンズ:LEICA SUMMILUX-M f1.4/35mm ASPH.
六本木交差点にある
「奏でる乙女」像です。
制作:本郷 新(彫刻家)
素材:ブロンズ
設置:昭和29年(1954)
【気づきポイント】
思いをはせてみました。
戦後から六本木を見守り
背景の高速道路の無いころから
あり続けたブロンズ像です。
以前は人が多い交差点で
見過ごしているかと思います。
今回、しばし立ち止まり
眺めてみました。
60年以上前
ロダンなど西洋彫刻も
見ていただろう
キターを引いている
モデルは誰だろう
思いをはせてみました。
皆さんは何を気づきましたか?
何かのヒントになれば嬉しいです!
いいなと思ったら応援しよう!
