![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89540986/rectangle_large_type_2_ab99343447d3cbd71465a89b6d5bbbd4.jpeg?width=1200)
暇つぶし散歩「自然教育園」No.840
![](https://assets.st-note.com/img/1666438752132-cEdZVpen8d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666438770219-CHmgKoU5bo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666438785930-NiN4SN8M39.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666438794682-4wOlXltKzV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666438794703-Ui7Zij04BG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666438794744-pNapWMCJRp.jpg?width=1200)
『空間の通訳者』のたかはしです。
使用レンズ:LEICA SUMMILUX-M f1.4/35mm ASPH.
白金にある国立科学博物館附属
自然教育園です。
【気づきポイント】
今回、気になったのは
自然教育園です。
白金に訪れました。
木々に覆われた園は
都心とは思えないほど
自然が溢れていました。
池の辺には絵を描いている方
バードウォッチングしている方
様々な過ごし方をされていました。
光を浴びた花には
ハチドリが密を吸っていました。
木々や池を眺めながらの
散歩となりました。
皆さんは何を気づきましたか
何かのヒントになれば嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![『空間の通訳者』たかはし@913](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48864444/profile_b50892c5507d98b895c9909a76003e35.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)