![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110129990/rectangle_large_type_2_3f48508a0e448956cdaa524537b105f5.jpg?width=1200)
残念だけど、それが幸せだって父は知っている。
うちの娘は、産まれてからずっと元気だった。
全国の保育園パパ、ママを悩ます「大事な仕事のときに限って37.5度超え」も、ほとんどなかったし。
小学1年は皆勤賞で、2年のときも1回休んだ程度。
そんなんだったから、かかりつけ医も特になく、たまに発熱したりしたら大騒ぎで医者を探していた。
ところがいま。
体調不良で、泣いている。
娘は3年生になってから、ちょこちょこ体調を崩すようになった。副鼻腔炎による頭痛や、下痢など。
そしていま、胃腸炎と診断され、熱と腹痛にやられている。
でも、今回はタイミングが悪かった。
明日は楽しみにしていた登山キャンプだったのだ。
何とか快復して、行こうと頑張って休んでいたけど、どうしても腹痛が収まらなかった。
「休まなきゃダメかも」
娘は自分で、明日の登山キャンプを休むことを決断した。
それで納得したかと思っていたのだけど、夜。
お風呂に入りながら、突然涙が溢れてしまったのだ。
明日行けないことが、残念でしょうがないらしい。
そんな娘の姿を見て本当に驚いた。
僕は学校が嫌いで、イベントや行事なんて、むしろ泣くほど行きたくなかったのだから。
仮病じゃなく、本当に体調不良になったら、こんなにラッキーなことはないくらいだった。
自分とは真逆の価値観を持つ娘が、とても眩しく見えた。
学校でも、家庭でも、職場でも。
自分が属するコミュニティを愛することができるというのは、人間にとって大きな幸せなのかもしれない。
娘はいま。
悔しくて、残念で、布団の中でもブツブツ文句を言っていたけど。
それは、とてもとても幸せなことなんだよと思う。
仮病を使ってでも学校を休みたかった父は、君の姿がうらやましいのだよ。
では、また。
ーー✂ーー
👉 記事を書いてる三木智有ってどんな人?
👉 子育て家庭のためのお部屋のコーディネートに興味ある人はコチラ
👉 お部屋づくりのコツが知りたい方はこちらのマガジンをどうぞ
👉 人気の記事だけ読みたい、という方はこちら
いいなと思ったら応援しよう!
![三木智有|家事シェア研究家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134393008/profile_d324f450fb6b5fb3f3f0afa9c00cb555.png?width=600&crop=1:1,smart)